ご家庭の使用済小型家電を回収しています!
2021年1月12日
北見市では、平成26年11月17日から小型家電リサイクル法に基づき、携帯電話やデジタルカメラ、パソコン等の使用済小型家電を無料で回収し、その家電製品に含まれる金・銀・レアメタル等の有用金属をリサイクルしています。
北見市内6箇所の公共施設で拠点回収を行っています。
市民の皆様のご協力お願いいたします。
ボックス回収 ボックスの投入口縦30cm×横40cm×奥行60cmに入る大きさの電気・電子・電池で動く家電製品 |
【対象品目例】 |
拠点回収場所
場所 | 住所 |
北見市役所新庁舎3階(廃棄物対策課 窓口) | 北見市大通り西3丁目1番地1 |
桜町仮庁舎 | 北見市桜町2丁目9番地 |
クリーンライフセンター(管理棟) | 北見市大和298番地12 |
端野総合支所 | 北見市端野町二区471番地1 |
常呂総合支所 | 北見市常呂町字常呂323番地 |
留辺蘂総合支所 | 北見市留辺蘂町上町61番地 |
各庁舎の場所については、庁舎案内をご確認ください。
ボックスの投入口に入らない小型家電について
クリーンライフセンター(管理棟)にて大きさに関係なく回収しています。
開庁時間 8:45~17:30 ※土・日・祝日を除く
排出の際の注意事項
1.対象品はご家庭で使用したものに限ります。
(事業者の方は産業廃棄物業者にお問い合わせください。)
2.電球・蛍光管・電池・バッテリーは取り外して有害ごみとして排出してください。

3.パソコンや携帯電話のデータは消去してから排出してください。
4.箱や袋とは一緒にせず、小型家電のみ排出してください。

5.使用済み小型家電は燃やさないごみ(袋に入らないものは粗大ごみ)として出すこともできます。
※パソコンはゴミステーションには出せません!
対象外品目
1.家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ・液晶テレビ・プラズマテレビ、洗濯機・乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)は対象外です。

排出方法は下記ページをご参照ください。
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/5629/ (家電リサイクル)
2.電気式・電子式・電池式の小型家電に限ります。

石油、ガスを使用する製品やぜんまい式、バネ式の製品は燃やさないごみ・粗大ごみとして排出してください。
3.特殊な取り外し工事が必要な製品は対象外です。

業者が取り外した場合は、業者が責任をもって処理する廃棄物となります。
ご自分で取り外した場合は、燃やさないごみ・粗大ごみとして排出してください。
4.ビデオテープ・カセットテープ、CD・DVD・ブルーレイディスクなどは対象外です。

ビデオテープとカセットテープは燃やすごみ、CDとDVDとブルーレイディスクは燃やさないごみとして排出してください。
小型家電の適正排出にご協力ください
- おたま、鍋、フライパンなどの電気を使用しない金属製品や、麻雀牌などの電気を使用しないプラスチック製品は小型"家電"ではありません!
実際に排出された対象外品 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
鍋、鍋蓋 | おたま、バネ式体重計 | 蛍光管(有害ごみ)、麻雀牌 |
- 回収ボックスに入りきらない大きさのものは、その場に投棄せず廃棄物処理場(管理棟)にお持ちください!
※パソコン以外のものは「燃やさないごみ」「粗大ごみ」として排出することもできます。
![]() |
回収ボックスの横に投棄された家電類 |
市以外で実施してる小型家電リサイクルについて(小型家電リサイクル認定事業者協議会)
品目により有料となりますので、各店舗・認定事業者にご確認ください。
大手家電量販店による回収
店舗名 | 住所 | 電話番号 | |
![]() |
テックランドNew北見店 | 〒090-0838 西三輪6丁目1-1 |
0157-66-5570 |
![]() |
ケーズデンキ北見本店 |
〒090-0051 高栄東町1丁目1-1 |
0157-32-8422 |
![]() |
100満ボルト北見本店 |
〒090-0837 中央三輪1丁目371-9 |
0157-66-1399 |
認定事業者による回収
リネットジャパンリサイクル株式会社 | 回収申し込み | 電話番号 |
![]() |
![]() |
0570-085-800 (10時~17時) |