新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ
2021年3月3日
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 受付時間:9時00分~21時00分(平日、土日・祝日) 聴覚に障害のある方は、一般社団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
首相官邸「新型コロナワクチンについて」(外部サイトへリンク) 厚生労働省「新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ」(外部サイトへリンク) 厚生労働省「新型コロナワクチンについてのQ&A」(外部サイトへリンク)
|
《 3月10日開設予定 》 接種の手続き方法や各種問い合わせについては、下記コールセンターへお電話ください。
「新型コロナウイルスワクチン接種お問合せセンター」 ☎ 0570-000-226 受付時間:8時00分~20時00分(平日、土日・祝日)
※接種の予約については、接種時期が決まり次第、開始いたします。 もうしばらくお待ちください。
|
新型コロナウイルスワクチン接種についての情報を掲載します。
接種券の発送時期やワクチン接種開始時期等、決定次第、ホームページや広報等でご案内いたします。
- 接種が受けられる時期
医療従事者等への優先接種を3月下旬から始められるよう準備を進めています。
その後、65歳以上の高齢者、基礎疾患を有する方等の順に接種を進めていく見込みです。
なお、高齢者への接種の開始は、早くても4月12日以降になる見込みです。
※65歳以上の方へ、3月末に接種券の発送を予定しております。
- 接種対象と接種順位
北見市内に居住し、接種する日に16歳以上の方です。
※やむを得ない事情で、北見市内に長期滞在している方も対象となる見込みです。
現時点における接種順位及び接種時期については以下のとおりです。
1.医療従事者等
・・・3月下旬から開始
2.高齢者(令和3年度中に65歳に達する方、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
・・・早くても4月12日以降
3.高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
・・・決まり次第、お知らせします。
4.それ以外の方
・・・決まり次第、お知らせします。
※接種時期は、今後変更される可能性があります。
- 接種回数
2回接種する必要があります。
ファイザー社のワクチンは、通常、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を
受けます。1回目から3週間を超えた場合には、できるだけ早く2回目の接種を
受けてください。
- 接種費用
無料(全額公費)
- 接種会場
原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の接種会場で接種を受けていただきます。
接種会場は、以下のとおり予定しております。
□北見自治区 :ホテル黒部、北見プラザホテル、北見綜合卸センター、市内商業施設
□端野自治区 :端野町公民館
□常呂自治区 :常呂町多目的研修センター
□留辺蘂自治区:留辺蘂町公民館
※ワクチンの供給や医療従事者の確保の状況により会場数が変更になる場合もあります。
なお、次のような事情のある方は、住所地以外でワクチンを受けていただくことができる見込みです。
具体的な手続きは、今後ご案内いたします。
・入院、入所中の住所地以外の医療機関や施設でワクチンを受ける方
・基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方
・お住まいが住所地と異なる方
- 接種の手続き
市から、対象者の方に接種券(クーポン券)を順次発送します。
接種の時期が来たら、予約をし接種を受けてください。
その際の予約方法や問い合わせについては、専用コールセンターを設置する予定です。
※コールセンター:3月10日開設予定
- お問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種推進室
☎ 0157‐33‐3280