金華浄水場・温根湯温泉浄水場・滝の湯浄水場・瑞穂浄水場
2018年5月22日
留辺蘂自治区
留辺蘂自治区は、全体の約88%が森林であり、西・南・北を山脈に囲まれ、無加川と佐呂間別川の流域に沿って細長く拓けた地区です。
全国随一のスケールを誇るエゾムラサキツツジ群落や国道39号線に面する道の駅「おんねゆ温泉」にはからくり人形や世界一のハト時計をシンボルとした果夢林、世界初の「凍る水槽」や日本初の「滝つぼ水槽」がある山の水族館などの観光スポットを有し、オホーツク地域最大を誇る温根湯温泉郷を筆頭に年間約60万人の観光客が訪れる道東地区有数の観光地です。

留辺蘂自治区は金華浄水場、温根湯温泉浄水場、滝の湯浄水場、瑞穂浄水場の4つの浄水場から給水しています。
金華浄水場
金華浄水場![]() |
金華浄水場は1つの取水源と1つの予備水源を有し、常呂川水系無加川支流奔無加川から河川表流水を原水としてポンプ圧送で取水し、常呂川水系無加川支流小松沢川から河川表流水を原水として自然流下で取水しています。 |
沈でん池 |
施設概要
取水能力 : 5,300立方メートル/日 |
温根湯温泉浄水場
温根湯温泉浄水場 |
温根湯温泉浄水場は、常呂川水系無加川支流18号 沢川から河川表流水を原水として自然流下で取水して います。 |
配水池 |
施設概要 取水能力 : 2,210立方メートル/日
|
滝の湯浄水場
滝の湯浄水場![]() |
滝の湯浄水場は、常呂川水系無加川支流丸山沢川か ら河川表流水を原水として自然流下で取水しています。 |
砂ろ過池
|
施設概要 |
瑞穂浄水場
瑞穂浄水場 |
瑞穂浄水場は、佐呂間別川水系ワカケレベツ沢川か ら河川表流水を原水として自然流下で取水しています。 |
膜ユニット |
施設概要 取水能力 : 392立方メートル/日 浄水能力 : 356立方メートル/日 浄水方法 : 活性炭+膜ろ過方式 |
水質試験結果
毎月1回、給水栓の水質検査を実施しています。