2025新エネルギーセミナー「水素エネルギーの最新動向とオホーツク地域での利活用の可能性」

水素は利用時に二酸化炭素を排出せず、製造段階に再生可能エネルギーを活用することで、製造から利用までトータルで脱炭素化に資することが期待されています。水素を身近なエネルギーとして活用する「水素社会」の実現と、脱炭素社会実現に向け、水素の果たす役割は極めて大きく、全国的にさまざまな水素利活用への取り組みが進められており、道内においても、水素の製造から利用までのサプライチェーン構築に向けた実証事業や技術開発が実施されています。
本セミナーでは水素エネルギーに関する最新動向の紹介、有効な活用方法や今後の可能性についての講演および展示を行います。

日時

2025年11月30日(日)13時30分~15時

会場

北ガス市民ホール(北見市民会館)小ホール (北見市常盤町2丁目1番10号)

プログラム

基調講演

タイトル 地域資源を利用した水素製造
講師 国立大学法人北海道国立大学機構北見工業大学工学部特任准教授
岡﨑文保氏

事例紹介

タイトル エネルギーの地産地消と脱炭素
 -エア・ウォーターの水素モデル
講師 エア・ウォーター株式会社グリーンイノベーション開発センター
西川智大氏

展示

燃料電池自動車(北ガス市民ホール玄関横)
※展示協力:北海道十勝総合振興局

水素エネルギーに関するパネル展等(北ガス市民ホール小ホール内)

申し込み

定員 先着60名
申込期限 11月26日(水)まで
申込方法 申込フォームまたは事務局へ連絡
問い合わせ先
オホーツク新エネルギー開発推進機構事務局
北見市市民環境部ゼロカーボン推進課内
電話:0157-25-1120
ファクシミリ:0157-25-1215
メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ