留辺蘂自治区ごみ分別の手引き 資源ごみ

資源ごみ

分別することによって、資源として再利用するごみです。【無料】

プラマーク

プラスチック製容器包装

プラマークの付いている容器包装 持ち帰り弁当・発泡素材以外のトレイ、プリンやゼリーなどの容器、ラップ、菓子・パン・米・衣料品・レジ袋・詰替用洗剤などの袋や包装

容器包装類のイラスト

・透明または半透明の袋に入れて出してください。
・汚れているものは洗って出してください。(チューブなどは切ると簡単に洗えます。)
・洗浄や拭き取りで除去できずに、汚れが付着している容器包装(食品残渣によるベトつき・強い異臭・固まり。水分や土砂で汚れている。)は、「燃やすごみ」として排出しなければなりません。


紙マーク

紙製容器包装

紙マークのついている容器包装、ティッシュ・菓子・たばこ・化粧品・歯磨き粉などの箱、紙袋・ガムやキャラメルなどの菓子の包み紙、カップラーメンの紙製のふた、飲料紙パックで中に銀紙が貼られているものなど

紙製容器包装類イラスト

・ティッシュ箱より小さいものは、開いて透明または半透明の袋に入れて出してください。
・ティッシュ箱より大きいものは、開いてひもで十文字にしばって出してください。
・金属やプラスチック(ティッシュ箱のビニールなど)が付いているものは、取り除いてください。
・透明または半透明の袋に入れて出してください
・汚れが付着している容器包装(食品残渣によるベトつき・強い異臭・固まり。)は、「燃やすごみ」として排出しなければなりません。


缶類(飲食用缶)

ジュース、お茶、コーヒー、炭酸飲料、ビール、菓子、缶詰、のり、ミルク、調味料、コーヒー豆、茶葉、ペットフードなどの缶

缶類(飲食用缶)イラスト

・透明または半透明の袋に入れて出してください。
・中をすすいでください。
・タバコの吸殻やごみは絶対に入れないでください。
・缶はつぶさず出してください。(アルミ缶とスチール缶は同じ袋に入れて構いません。)
・キャップやふたは必ずはずしてください。(金属製のキャップで裏にパッキンがついているものは「燃やさないごみ」になります。


びん類(飲食用びん)

ジュース、炭酸飲料、ビール、酒、焼酎、牛乳、栄養ドリンク、醤油、みりん、酢、調味料、ジャム、はちみつ、のり佃煮などのびん

びん類(飲食用びん)

・透明または半透明の袋に入れて出してください。
・中をすすいでください。
・キャップやふたは必ずはずしてください。(プラスチック製のものは「プラスチック製容器包装」、金属製で裏にパッキンがついているものは「燃やさないごみ」になります。)
・めんつゆなどの取れないふたは無理に取らなくて構いません。
・薬や化粧品のびん、割れたびんは「燃やさないごみ」になります。


 

ペットボトル

PET1マークの容器
ジュース、お茶、コーヒー、炭酸飲料、焼酎など

ペットボトルイラスト

・透明または半透明の袋に入れて出してください。
・中をすすいでください。
・キャップ(ふた)は必ずはずしてください。(「プラスチック製容器包装」になります。)
・ラベルははがしてください。(「プラスチック製容器包装」になります。)
・発泡スチロールと一緒の袋でも構いませんが、できるだけ分けてください。


発泡スチロール

魚箱、緩衝材などの発泡スチロール
白色トレイ、色付トレイなどの発泡スチロール製トレイ
納豆パック、カップラーメンなどの発泡スチロール製容器

発泡スチロールイラスト

・透明または半透明の袋に入れて出してください。
・汚れているものは洗ってください。
・魚箱のような大きなもので袋に入らないものは十文字にしばって出してください。
・色付トレイや箱は白色トレイなどと一緒で構いませんができるだけ分けてください。また、割れていても構いません。
・ペットボトルと一緒の袋でも構いませんが、できるだけ分けてください。


古紙類

古紙類はつぎのとおり分別して出してください。

段ボールイラスト
段ボール
牛乳パックイラスト
紙(牛乳)パック
新聞紙・チラシイラスト
新聞紙・チラシ
雑誌、パンフレットなどイラスト
雑誌、パンフレット、カタログ、書籍、単行本、教科書、辞典、電話帳、カレンダー、厚紙、はがき、コピー用紙、折り紙など

・ひもで十文字にしばって出してください。(ひもの素材は何でも構いません。)
・紙(牛乳)パックは、中を洗い開いて乾かししばってください。紙パックで内側に銀紙が貼られているものは「紙製容器包装」になります。
・カレンダーなどで紙以外の金具などははずしてください。(ホッチキスの針程度であればはずさなくても構いません。)


繊維資源

古布、古着でハンカチ以上の大きさのもの

古着イラスト

公共施設などに設置してある専用の回収ボックスにそのまま入れてください。

設置場所
  • 留辺蘂町公民館
  • 留辺蘂町民会館
  • はあとふるプラザ
  • 留辺蘂図書館
  • 留辺蘂町体育館
  • 瑞穂地区農村環境改善センター
  • さかえ保育園
  • 温根湯温泉支所
  • 温根湯温泉保育園

※ごみステーションでの収集はしていません。
※汚れているものは、洗ってください。
(汚れのひどいもので1m四方以内のものは「燃やすごみ」、1m四方以上で45リットルの指定袋に入るものは「燃やさないごみ」、指定袋に入らないものは「粗大ごみ」です。)
※ボタンやファスナーは付いたままで構いません。

下記にあてはまるものはリサイクルができないため資源になりません。

  • 汚れているもの
  • 臭いのあるもの
  • 濡れているもの
  • 中綿が入っているもの
  • 靴下やハンカチより小さいもの

廃食用油

使用済み天ぷら油・サラダ油など

廃食用油イラスト

・油の入っていた容器(プラスチックのみ)またはペットボトルの容器に入れ、表に「油」と表示して「生ごみの収集日」にごみステーションに出してください。
・油には、天かすなどの不純物を絶対に入れないでください。

お問い合わせ
留辺蘂総合支所市民環境課
環境衛生係
電話:0157-42-2110
E-Mail:ru.shimin@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー