第1回こども環境ウォッチング2018 活動報告 

 平成30年7月31日(火)に「第1回こども環境ウォッチング2018」を開催し、北見市内の小学4年生~6年生までの児童20名が参加しました。
 今年度第1回目は、身近な「森林」や「川」に触れることをテーマとした体験プログラムを通して身近な環境を守るために、自分自身は何ができるのかを学ぶため、午前は常呂川森林ふれあい推進センターを講師に森林ボランティア「オホーツクの会」の協力のもと、こども探検隊(森林探検)を実施し、午後は北見北斗高等学校サイエンスクラブの協力のもと、せせらぎスクール(水生生物観察会)を実施しました。

こども探検隊

講師:林野庁 北海道森林管理局 常呂川ふれあい推進センター
協力:森林ボランティア「オホーツクの会」、北海道北見北斗高等学校「サイエンスクラブ」

 参加者20名が5人組の4班に分かれて、こどもたち自ら自然に目を向け様々なミッションをクリアしていく森林探検を実施しました。

””
ミッション 川渡りじゃんけん勝負!の様子
””
ミッション 同じものを見つけよう!の様子
””
ミッション 合言葉を言おう!の様子
””
ミッション クモの巣を通ろう!の様子
””
ミッション 動物を探せ!の様子
””
ミッション 森林内の遊具で遊ぼう!の様子

<参加者からのメッセージ(楽しかったことやみんなに伝えたいこと)>

・森でいろいろなものをさがせて楽しかった。たくさん生き物がいることがわかった。
・森には、虫がいっぱいいるけど、面白い植物やへんなものとかがたくさんある!!
・カモフラージュもすっごく楽しかった。ブランコや、ターザン、ネットのやつも楽しかった。
・ビンゴのお題やかんもんのお題がむずかしかったけどたのしかった。カモフラージュの遊びもたのしかった。
・山では虫がいっぱいいて急しゃめんだから、のぼるのも、おりるのも大変だから注意して探検する
・山は、虫とかたぬきのふんとかが多かった!森は、とりがピーとなくし、川には、はちがいるのでちゅうい!魚もいたよ!
・せみのぬけがらはよーく見ないと見つからない。
・生きもののくらしは大変だったことがわかりました。森にはいろいろなきけんなせいぶつがいる!

せせらぎスクール

講師:市職員、北海道北見北斗高等学校「サイエンスクラブ」
協力:林野庁 北海道森林管理局 常呂川ふれあい推進センター、森林ボランティア「オホーツクの会」

 川の石の裏に生息する水生昆虫や川を泳いでいる魚を採取し、サイエンスクラブが用意した顕微鏡を用いて観察した後、観察記録シートにスケッチしました。

””
水生生物を採取する様子
””
採取した水生生物を観察する様子
””
顕微鏡で水生生物を観察する様子
””
観察記録シートを書いている様子

<参加者からのメッセージ(楽しかったことやみんなに伝えたいこと)>

・川でもいろいろな生き物が見つかるよ!
・虫がたくさんいるよ!!
・川に入るのが楽しかった。晴れていたから、川もぬるかったけどおもしろかった。魚をつかまえるのも楽しかった。
・川にはいろいろな虫や魚がいる。
・つかまえたら川にもどそう。
・石のしたに魚がお良いでいたり、かえるがはねていたりしていたのでびっくりしました。
・川ではさかながお良いでいるけど、つかまえるのは大変です。
・水せいこん虫は、にげ足が早くてつかまえるのがむずかしかったけどたのしかったです!
・魚ははじの方にいる!けいかいしている!
・魚は、土がいっぱいある所やすみっこにすんでいる
・ヤマトビケラは石の巣みたいな物で身を守る。
・魚はふかいところにいる。

第1回こども環境ウォッチング2018 集合写真

こども環境ウォッチング事業とは・・・

将来の北見を担う子どもたちに北見の自然や環境問題について様々な体験を通して学び、その様子や学んだことをポスター等にまとめて情報発信することで、環境保全意識の高揚を図ることを目的として実施しています。また、この事業は環境教育に関する3課(環境課・廃棄物対策課・クリーンライフセンター)のプロジェクト事業として実施しています。

お問い合わせ
廃棄物対策課
計画係
電話:0157-25-1153
ファクシミリ:0157-25-1215
E-Mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp