新型コロナウイルス感染症の発生状況

道内の新型コロナウイルス感染症の発生動向について(定点把握)

 令和5年5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置づけが「5類感染症」となりました。
 これまでは北海道は、「全数把握」(感染症法第12条)の情報をもとに発生状況を公表しておりましたが、5類移行後は季節性インフルエンザと同様、あらかじめ決められた定点医療機関の週次報告により感染動向を把握する「定点把握」(感染症法第14条)を用いて道内の発生動向を公表します。
 道内の発生動向については、毎週月曜から日曜までの週次報告を、翌週木曜日(15:00)に北海道が、翌週金曜日(15:00)に北海道感染症情報センターが公表します。

お問い合わせ
北見市保健福祉部健康推進課総務係
北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル4階
電話:0157-23-8101

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ