終了しました 【意見募集】北見市地域公共交通網形成計画(案)に対する意見募集について
2020年10月15日
意見募集は終了しました
1.目的
「北見市地域公共交通網形成計画」は、まちづくりと連携し、持続可能な公共交通網を形成するために必要な、基本方針、目標、各施策の実施主体などを整理し、地域にとって望ましい公共交通網の姿を目指す指針とするものです。
市では公共交通事業者や公共交通の利用者、学識経験者などで組織する「北見市公共交通活性化協議会」を設置し、地域実態に合った持続可能な地域公共交通を確保するための各種施策等の検討、協議を行うなど、北見市地域公共交通網形成計画の策定を進めてまいりました。
このたび計画(案)がまとまりましたので、案を公表し市民の皆様からご意見を募集します。
2.意見募集対象
北見市地域公共交通網形成計画(案)
3.募集期間
令和2年9月15 日(火)~令和2年10月14日(水)
4.意見を提出できる方
北見市内に住所を有する者
北見市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
北見市内に所在する事務所又は事業所に勤務する者
北見市内に所在する学校に通学する者
上記に掲げるもののほか、本手続に係る事案に利害関係を有する者
5.意見の提出方法
北見市地域公共交通網形成計画(案)に対する意見は、次の方法により提出してください。
その場合、住所、氏名(法人その他の団体にあっては名称と代表者名)、電話番号若しくはメールアドレスを明記してください。
なお、提出された個人情報は「北見市個人情報の保護に関する条例」に基づき適正に取り扱います。
電話によるご意見の受付はいたしませんのでご了承ください。
ご意見への個別回答はいたしませんが、いただいたご意見を取りまとめた後、市の考え方を含め公表いたします。
■ 意見書様式による提出
- 郵送、持参、ファックス、電子メールのいずれかの方法により提出してください。
- 意見書様式(下記に掲げた資料閲覧場所にも備え付けてあります。)
- 提出先
- 郵送の場合 〒090-8501 北見市北2条東1丁目11番地 北見市企画財政部地域振興課
- 持参の場合 市役所企画財政部地域振興課(北2条仮庁舎3階)及び下記に掲げた資料閲覧場所の窓口
- FAXの場合 0157-24-1101
- E‐Mailの場合 chiikishinko@city.kitami.lg.jp
6.資料閲覧場所
市ホームページ以外に次の場所で資料の閲覧が可能です、また、意見書の記入用紙を配布します。
なお、各閲覧場所における閲覧及び配布時間は、表のとおりとします。
閲覧及び配布場所 | 開庁時間 | 休 日 | 備 考 | |
1 | 北2条仮庁舎3階(地域振興課) |
月曜日から金曜日 8:45~17:30 |
土曜・日曜・祝日 | |
2 | まちきた大通ビル4階(案内) | |||
3 | 端野総合支所(総務課) | |||
4 | 常呂総合支所(総務課) | |||
5 | 留辺蘂総合支所(総務課) | |||
6 | 温根湯温泉支所 | |||
7 | 相内支所 | |||
8 | 上常呂出張所 | |||
9 | 東相内出張所 | |||
10 | 仁頃出張所 | |||
11 | 北見市民サービスセンター |
火曜日を除く平日 10:00~19:00 土曜日・日曜日 10:00~18:30 |
毎週水曜日 | |
12 | 北見市立中央図書館 |
火曜日から金曜日 9:30~20:00 土・日・祝日 9:30~18:00 |
月曜日 月末整理日 (1月31日) |
|
13 | 端野図書館 |
火曜日から日曜日 10:00~17:00 |
月曜日 (祝日と同じときは開館) 祝日 |
|
14 | 常呂図書館 |
火曜日から日曜日 9:00~20:00 日曜日 9:00~17:00 |
月曜日 (祝日を除く) |
|
15 | 留辺蘂図書館 |
火曜日から日曜日 10:00~18:00 |
月曜日 (祝日と同じときは開館) 祝日 |
北見市地域公共交通網形計画(案)及び意見書様式等は、下記のとおりです。
多くの皆様のご意見をお待ちしています。
計画案
北見市地域公共交通網形成計画案(P61-63以外)[PDF:7MB]
北見市地域公共交通網形成計画案(将来像P61-63)[PDF:25MB]