第2回こども環境ウォッチング2023 開催報告

令和6年1月10日(水)に「第2回こども環境ウォッチング2023」を開催し、北見市内の小学4年生~6年生までの児童14名が参加しました。
今年度第2回目は、冬の北見に棲む生物と自然環境について、NPO法人常呂川自然学校の羽根石晃彦氏からの講話やアニマルトラッキングを行いました。動物の足跡などの痕跡から、冬の北見に棲む動物の種類やその特徴、動物を取り巻く環境について学びました。
また実際に撮影した動物の足跡の写真を使用したフォトフレームの作成を行いました。

北見に棲む動物や鳥について

講師:NPO法人常呂川自然学校 羽根石 晃彦 氏
内容:冬の北見に棲む動物や鳥について、足跡やその痕跡から分かる特徴などを学びました。

”
”

〈参加者からの感想〉
・クロテンが北見の山に棲んでいるのが意外だった。
・たくさんの動物の足跡を知れてよかった。
・生き物の足跡がどの足跡なのかわかって楽しかった。

アニマルトラッキング

講師:NPO法人常呂川自然学校 羽根石 晃彦 氏
内容:中ノ島公園周辺の散策を行い、近辺に生息する動物やその足跡などの痕跡を探しました。

”
”

〈参加者からの感想〉
・色々な動物の足跡を見つけられた。
・見たことない足跡を見つけられて楽しかった。
・うさぎの足跡が可愛いかった
・想像以上に狐の足跡が多かった。
・色々な足跡が見れたから、また来てたくさんの種類を見たいと思った。

フォトフレーム作成

講師:北見市職員
内容:木の実など自然の素材や当日撮影した動物の痕跡の写真を使って、自分だけの
   フォトフレームを作成しました。

”
”

〈参加者からの感想〉
・色んな部品をつけれた。
・木の実をつけるのが楽しかった。
・どんぐりや色々なものをつけたり、種類が違ったものがあって楽しかった。
・考えながらフォトフレームが作れて楽しかった。

”
”

こども環境ウォッチング事業とは

こども環境ウォッチングは、環境教育に関する3課(環境課・廃棄物対策課・クリーンライフセンター)のプロジェクト事業です。将来を担うこどもたちが、様々な体験を通して北見の自然や環境問題について学び、気づいたことや学んだことを情報発信しています。

こども環境ウォッチング動画公開について

お問い合わせ
廃棄物対策課
計画係
電話:0157-25-1153
ファクシミリ:0157-25-1215
E-Mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp