MENU
CLOSE
1.開会
2.教育長挨拶
3.学校間連携会議拠点校代表挨拶
4.議題
1.北見市立小中学校学校間連携会議要綱について
2.平成28年度の活動報告~各グループ長より
(1)学校づくりグループ活動報告
(2)教育予算グループ活動報告
(3)広報部活動報告
3.2017ふらのフォーラムの開催及び協力について~拠点校より
4.質疑応答
5.閉会
6.全体協議
1.2017年度 運営計画
(1)拠点校の役割
(2)研究部・広報部
(3)備品管理システム検討委員会
(4)拠点校連絡会議
(5)運営会議
2.今年度の会議の日程
3.その他
1.各種研究会・研修会について
2.美山小への学校事務支援について
3.「人事評価結果の任用への活用」など任用・昇格基準の見直しについて
4.ふらのフォーラムについて
5.各種研究大会還流報告
6.北見市の予算要望システムについての研修会
7.全体協議
1.討議進め方について(アンケート調査の活用など)
2.備品管理システム検討委員会
3.校務支援システムの変更について
8.次回会議日程について
1.北見市の予算要望システムについての研修会
1.北見市教育委員会 総務課長、総務係長より説明
2.質疑・応答
2.各種研究会・研修会について
3.協議事項
1.北見市の学校配当予算の見直しに向けて(アンケート調査の活用など)
2.その他
4.次回会議日程について
1.備品管理システム検討委員会
2.平成30年度の事務職員加配申請について
1.公立義務教育諸学校の教職員定数加配について
2.公立義務教育諸学校の教職員定数加配について
3.全体協議
1.学校配当予算の有効活用を目指して(8月アンケート、9月実態調査から)
2.グループ討議
3.その他
4.次回会議日程について
1.三輪小学校の事務加配について(三輪小 教頭より)
2.電子メールの運用について(北見市教育委員会 総務課総務係 担当より)
3.教育委員会への確認事項について回答(北見市教育委員会 総務課総務係長より)
4.事務職員協議会主催「学校間連携会議研修会」について(拠点校より)
5.備品管理システム検討委員会
6.北見市監査について
7.全体協議
1.学校配当予算の有効活用を目指して
2.その他
8.次回会議日程について
1.北見市監査(学校監査)の実施状況報告について
1.東相内小より
2.南中学校より
2.その他
3.全体協議
1.平成29年度活動報告について
(1)全体・グループ協議のまとめ
(2)広報部
(3)「学校間連携だより」について
(4)備品管理システム検討委員会
2.今年度の反省
(1)会議回数について
(2)連携会議の出席率について
(3)課題設定・運営方法について
4.今後の日程について
お問い合わせ |
---|
学校教育部総務課総務係 電話:0157-33-1742 このページについてのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。 |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他