学校間連携会議:活動の様子11

2011年度

5月9日
第1回会議(端野支所)
  • これまでの経過について
  • 「提言」及び「活動報告」について
  1. 『提言5「学校徴収金についてパート3」について』
  2. 『活動報告「個人情報保護」の取り組みに関するアンケート結果から』
  3. 『北見市立小中学校 文書分類表・保存年限一覧表(案)検討に向けて』
5月31日
第2回会議(端野支所)
  • 課題設定とグループ別について(新たに事務改善G=グループを設ける)
  • 教育予算の取り組みについて
  • 年間スケジュールの確認
6月14日
第3回会議(端野支所)
  • 教育予算の取り組みについて
  • 学校徴収金G「保護者負担軽減についての方策と現状交流」
  • 個人情報保護G「セキュリティポリシーの作成に向けた検討」
  • 事務改善G「文書分類・保存年限一覧表(案)の作成に向けた検討及び協議」
7月12日
第4回会議(端野支所)
  • ふらのフォーラムについて
  • HP(ホームページ)の取り組み「2009・2010年度の活動内容の更新」
  • 学校徴収金G「アンケートの実施、課題の整理、現状交流、提言の構成」
  • 個人情報保護G「アンケートの実施、提言の構成」
  • 事務改善G「分類方法の検討」
8月1日
第5回会議(光西中学校)
  • ふらのフォーラム(還流)
  • 教育予算の取り組みについて「学校配当予算についての要望意見の交流」
  • 学校徴収金G「各学校で実践している保護者負担軽減の取り組みの交流」
  • 個人情報保護G「『個人情報取扱規定』(個人情報保護全般、校務用PC、ネットワーク運用含む)の素案の検討」
  • 事務改善G「内容の精査、(写し)(控え)の扱い、表示文言(分類項目や根拠など)の検討」
8月26日
第6回会議(端野支所)
  • 教育予算の取り組みについて「学校配当予算についての要望意見」の市教委との打合せ結果について
  • 学校徴収金G「アンケート結果における交流、教材費の定義及び共通理解について」
  • 個人情報保護G「『個人情報取扱規定』について
  • 事務改善G「市教委に確認した内容報告、内容の精査及び保存年限の確認」
10月6日
第7回会議(端野支所)
  • 教育予算の取り組みについて「2011年度学校配当予算額調査及び私費会計調査」
  • 学校徴収金G「公費と私費区分の明確化、品目に限定した保護者負担軽減について」
  • 個人情報保護G「『個人情報取扱規程』素案の検討」
  • 事務改善G「様式(表)の検討」
11月15日
第8回会議(端野支所)
  • セキュリティポリシー(市教委案)について
  • 学校運営資料の見直し(個人情報保護ガイドラインの見直し、文書分類表の付加)について
  • 学校徴収金G「各校における校内配当予算についての紙面交流」
  • 個人情報保護G「セキュリティポリシー(市教委案)の検討、『校内運用規定』の検討」
  • 事務改善G「分類表記の検討、北見市学校文書管理要綱(素案)についての検討」
12月13日
第9回会議(端野支所)
  • 「個人情報保護ガイドライン」の取扱について
  • ふらのフォーラム(次年度)について
  • 学校徴収金G「今年度のまとめに向けた方向性の確認」
  • 個人情報保護G「セキュリティポリシー(市教委案)の検討、『校内運用規定』の検討」
  • 事務改善G「分類表記の検討、『北見市学校文書管理要綱』(素案)についての検討」
1月24日
第10回会議(端野支所)
  • HP(現在のSMSサーバから市の公開サーバへ一本化へ)の変更について
  • 学校間連携会議と他団体における役割分担について
  • 学校徴収金G「公費化に関する具体的な手立てについて」
  • 個人情報保護G「2011年度個人情報G活動報告について」
  • 事務改善G「取扱いが不明なものの保存年限の確認」
2月21日
第11回会議(端野支所)
  • ソフトウエアについて(各学校からのソフトウエアに関する使用状況報告、意見等をまとめ教委に提出
  • 「ペーパー使用枚数調査」の結果について
  • 学校徴収金G「『提言(案)保護者負担軽減について~各学校で取り組める保護者負担軽減の模索~』の内容確認」
  • 個人情報保護G「『個人情報の取扱い規定』『2011年度個人情報保護G活動報告』の内容確認」
  • 事務改善G「『文書管理にかかる検討についての活動報告』『文書分類及び保存年限一覧表(案)』の内容確認」
3月6日
第12回会議(端野支所)
  • 教育予算の取り組みについて「2011年度学校配当予算額調査及び私費会計調査結果の取扱い」
  • 「学校事務の手引き」改訂委員会開催について(反映してほしい事項の意見集約)
  • 各グループより「提言(案)」、「活動報告(案)」の報告と意見交流
お問い合わせ
学校教育部総務課総務係
電話:0157-33-1742
このページについてのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。
メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館