三輪小学校:三輪小学校の概要

三輪小学校

◇三輪小学校の概要

名称

北見市立三輪小学校(きたみしりつみわしょうがっこう)

所在地

〒090-0837
北見市中央三輪8丁目14-1

連絡先

TEL: 0157-36-2241
FAX: 0157-36-6575
e-mail: ktm-miwa-s1@hokkaido.school.ed.jp

学級

<24学級>
普通学級17学級
特別支援学級・・・知的1、情緒3、言語1、難聴1、通級1

児童

<528名> 令和5年4月1日現在 ※特別支援学級児童を含む人数
1学年2学級63名
2学年3学級94名
3学年3学級86名
4学年3学級84名
5学年3学級94名
6学年3学級107名

校長

秋山 康則   (あきやま やすのり) ~ 1年目 ~

教頭

境田  正吾 (さかいだ しょうご) ~ 2年目 ~

職員

主幹教諭(1)、教諭(31)、期付教諭(2)、養護教諭(1)、栄養教諭(1)、支援講師(1)、支援員(6)、
事務職員(2)、事務員(1)、給食調理員(2)、用務員(1) 図書室司書(1) 時間講師(1)

校区

西富町(全域)
光西町(全域)
東三輪(全域) 1丁目から5丁目まで
西三輪(全域) 1丁目から7丁目まで
中央三輪(全域)1丁目から9丁目まで

校章
三輪小学校校章

制定 昭和47年10月12日
 校章制定は、開校準備の段階で新聞報道により広く一般から公募することになり、昭和47年2月25日、北海道新聞、北海タイムス、北見新聞、北見毎日新聞、朝日新 聞、毎日新聞、読売新聞尾7社に記事を依頼した。
締切の3月30日には応募作品が少なく6月、管内の小中高教員及び美術家を対象に再募集をして、最終的に45点となった。校内で一応の選定をし、北見市文化連盟に審査を依頼、田丸忠氏、林弘尭氏の審査により、小清水町の横山 義男氏の作品とした。原図に田丸氏・林氏が着色を行った。

<デザインの意味>
 雪国の厳寒(外周は雪の造形)の中で、児童は(中央、小の字を白抜きにした円は小学校の集団の意)、先生(中間の輪)と父母(外側の輪)の保護のもとに希望を全身にたぎらせ、明るく、そして楽しい学舎であることを象徴する。
 なお、三重の輪を配して「三輪」、「小」は、小学校の意とし、「雪の造形」も北海道の「北」と北見市の「北」を示し、これで「北海道北見市三輪小学校」と表した。

校歌

制定 昭和52年8月20日
作詞 坂本 富貴雄 当時、北海道教育大学名誉教授(国文学)
作曲 栗林 辰男  当時、北海道教育大学教授

校名

校下は、明治30、31の両年にわたって、北方開拓のため入地したとん田兵のゆかりの地、旧とん田町、三輪の二地域である。とん田町は、昭和46年10月、字名の改正により、五つに分割された。そのうち、光西町、西富町の西4号以西から西10号線までが通学区域となった。地名及び校名の「三輪」は、当時のとん田兵大隊長 三輪光儀を偲んで命名されたといわれている。

お問い合わせ
北見市立三輪小学校
郵便番号:090-0837
住所:北見市中央三輪8丁目14-1
電話:0157-36-2241
FAX:0157-36-6575
E-mail :ktm-miwa-s1@hokkaido.school.ed.jp
(@は半角に置き換えてください)
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

生涯学習

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

歴史・風土

講座・催し

図書館