MENU
CLOSE
北見市は、平成 18 年に 1 市 3 町が合併して誕生した人口約 12 万人の都市で、4 つの自治区から成り立っています。自治区のひとつである北見市「端野自治区」は人口約 5,000人 のオホーツク管内でも有数の農業地帯であり、水稲や小麦、玉葱、豆類、野菜やしそなど多彩な作物が作られていますが、その中の「豊実・北登地域」では特に人口減少や少子高齢化の進行に伴い地域の活力が減衰している状況です。
そこで地域の人たちと協力して地域づくりを進め、新たな農業の担い手として「端野町豊実・北登地域」をより活性化していただくために、「北見市地域おこし協力隊」を募集いたします。
北見市地域おこし協力隊(端野自治区農業部門) 1名
端野自治区(豊実・北登地域)
農業振興と地域活性化を目指すとともに、農業で自立を目指す方を「北見市地域おこし協力隊(端野自治区農業部門)」として委嘱し、主に次のような活動を行っていただきます。
(※1)応募条件を有する地域は下記のとおりです。不明な際はお問い合わせください。 ・三大都市圏内の都市地域、政令都市に住所を有する方 ・三大都市圏内の一部条件不利地域、若しくは政令都市で一部条件不利地域のうち、「条件 不利区域」以外に住所を有する方 ・三大都市圏外の都市地域、政令都市に住所を有する方 ・三大都市圏外の一部条件不利地域、若しくは政令都市で一部条件不利地域のうち、「条件 不利区域」以外に住所を有する方
隊員は、会計年度任用職員として任用します。
任用期間は任用された日から、最長3年間となります。
勤務日 | 月曜日から金曜日の 5 日間 |
---|---|
休日 | 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12 月 29 日から翌年の 1 月 3 日まで) |
勤務時間 | 8 時 45 分 ~ 17 時 15 分( 1 週 37.5 時間勤務) |
※活動内容によって、勤務時間が変更となる場合があります。
月額報酬 | 169,645 円(社会保険等の自己負担分含む) |
---|---|
期末手当 | 6 月と 12 月に月額報酬の額に 100 分の 120 を乗じて得た額を支給します。 ただし、採用の初年度や月によって変更があります。 |
※その他、通勤手当・時間外勤務手当が支給されます。
申込書をもとに書類選考し、選考結果を応募者に通知いたします。
面接の全日程終了後1週間以内に、結果を通知いたします。
申込にかかる費用(書類申請、面接に伴う交通費等)は全て応募者の自己負担となります。
申込受付期限 | 随時受付中 |
---|---|
提出書類 | ◇北見市地域おこし協力隊(端野自治区農業部門)申込書 ※北見市の HP よりダウンロードし、印刷していただくか、下記のお問い合わせ先へご連絡していただければ郵送いたします。 ◇住民票の抄本(申し込み時点のもの) ◇普通自動車運転免許証の写し(両面) |
申込方法 | 北見市地域おこし協力隊(端野自治区農業部門)申込書に必要事項を記入し、封書には「北見市地域おこし協力隊(端野自治区農業部門)申込書在中」と明記し、申込・お問い合わせ先「端野総合支所産業課」まで郵送、若しくは持参してください。 なお、提出された書類は返却いたしません。 |
詳しい内容については、下記PDFファイルに記載しています。
別ページにて、現在活動中の協力隊員と協力隊員OB、2名の活動記録を掲載しています。
下記をクリックしていただくとご覧になることができます。ぜひチェックしてみてください。
受付時間は、月曜日~金曜日の 8 時 45 分~ 17 時 30 分まで(祝日除く)です。
募集内容・活動内容に関することについて |
---|
〒099-2192 北海道北見市端野町二区 471 番地 1 北見市端野総合支所産業課農務係 TEL:0157-56-4003 FAX:0157-56-2923 E-mail:ta.sangyo@city.kitami.lg.jp 担当:永井(ながい) |
北見市における地域おこし協力隊制度について |
---|
〒090-8501 北海道北見市大通西3 丁目 1 番地 1 北見市役所企画財政部企画政策課 TEL:0157-25-1103 FAX:0157-24-1101 E-mail:kikaku@city.kitami.lg.jp |