MENU
CLOSE
公民館をはじめ、図書館、資料館等の教養・文化施設や野球場、トレーニングセンター、アスレチック、パークゴルフ場、多目的広場等の運動施設があります。
この他、夏になると町内外から涼を求めて集まるウォーターパークは、家族連れに人気があります。
キャンプ場やアスレチック公園、バーベキューハウスや遊歩道などを備えた、端野の自然を満喫できる公園です。
センターハウス内では木工工作体験もできます。
旧端野町のふるさと100年を記念して掘られた温泉。
浴室、休憩室共に広々としており、日頃の疲れをゆっくりと癒すことができます。
また、体の不自由な人も安心して利用できる浴室を備えています。
のんたの湯に隣接する、5コース45ホールの本格的なパークゴルフコースです。
開放感溢れるコース上からは端野の町並みを一望できます。
明治24年、網走から北見峠までの間に作られた中央道路には、網走監獄の囚人たちが労働力として使われ、多くの犠牲者を出しました。
北見市端野町緋牛内にある鎖塚はその犠牲者が眠っているとされ鎖塚保存会によって手厚く慰霊されています。
樹齢は350年以上と言われています。開拓以前から地域を見守ってきた大樹です。
高さ約17m、幹周り5mの圧巻の威容です
協和桜の森公園は、美しい自然と調和した農村景観を一望できる協和地区にあり、ふれあいの場や地域コミュニティの活動施設として活用されています。
公園内には休憩施設(あずま屋)もあり、たくさんの家族連れでにぎわいます。桜の見ごろは4月下旬から5月上旬です。
メインイベントは 『ウォーターロデオ』です。
他にも端野豊穣太鼓、ステージショー、端野小・中学校による吹奏楽演奏、お楽しみ大抽選会が行われています。
(開催時期~8月中旬)
1チーム4名で、「5kmコース カレールー」「4kmコース 肉」「3kmコース たまねぎ・にんじん」「2km(歩く)コース いも」のマラソンコースを走り、コース途中の関門でカレーの材料となる地元産の食材を受け取りながらゴールします。
ゴール後は、メンバーが受け取ってきた食材でカレーを作り、おいしく楽しく食べるというもので、決してタイムや順位を競うレースではありません。
誰でも楽しく走れるマラソンで、汗をかいた後のカレーの味は格別ですよ!
(開催時期~毎年9月中旬)
お問い合わせ |
---|
端野総合支所 市民環境課市民活動係 電話:0157-56-2116 ファクシミリ:0157-56-2923 E-Mail:ta.shimin@city.kitami.lg.jp |