MENU
CLOSE
人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域力の維持・強化を図るためには、担い手となる人材の確保が特に重要な課題となっています。
地域おこし協力隊とは、地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を移動し、生活の拠点を移した者を、地方公共団体が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、隊員は、一定期間地域に居住して、住民の生活支援や農林水産業従事等の「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。
北見市では各分野において地域おこし協力隊を募集しています。
詳しくは各協力隊のページをご確認ください。
募集人数 1名
募集人数 1名
和田 孝子(わだ たかこ)
前住所
札幌市
業務内容
犬猫の適正飼育に関する啓発活動の企画・運営や預かりボランティアの発掘など
意気込み
地球と人間と全ての生き物との共生共存を目指しています。
官民一体となり、北見市が道内初の犬猫問題に取り組む「市」となるよう
全力を尽くします
佐藤 美佐子(さとう みさこ)
前住所
札幌市
業務内容
犬猫の適正飼育に関する啓発活動の企画・運営や預かりボランティアの発掘など
意気込み
今ある野良猫問題や犬猫多頭崩壊問題、適正飼育の啓発や情操教育に取り組みながら、小さな命達を守ってくれるような街になるように頑張ります
齋藤 波来(さいとう なみき)
前住所
神奈川県茅ヶ崎市
活動内容
農業振興と地域活性化を目指し、農業での自立を目的とした活動
意気込み
農業について積極的に学び、新たな地域の担い手となれるよう頑張ります!
上地 雄大(うえち ゆうだい)
前住所
東京都大田区
業務内容
カーリングの普及
意気込み
北見市はカーリングホールが二つある日本で唯一の市町村です!そんな北見市を「カーリングのまち」として活性化させられるように頑張っていきたいです!
藤原 宏章(ふじわら ひろあき)
前住所
埼玉県川越市
業務内容
地域住民のつながりづくりを支援し、地域協働まちづくり会議の設立や町内会等団体の活性化を目指した活動
意気込み
北見市の地域活動がさらに活発になるよう、一生懸命頑張ります。
お問い合わせ |
---|
企画政策課 電話:0157-25-1103 ファクシミリ:0157-24-1101 メール:kikaku@city.kitami.lg.jp |