【終了しました】令和6年度 第55回北見冬まつりを開催します!
「冬はともだち」をテーマに令和7年2月8日(土)・9日(日)の期間で第55回北見冬まつりを開催いたします。
北見冬まつり会場で、冬の寒さを吹き飛ばしましょう!

第55回北見冬まつり
日時 | 令和7年2月8日(土)・9日(日) 9:30~16:00 |
---|---|
会場 | 北見駅南多目的広場 (北見芸術文化ホール前) |
入場料 | 無料 |
常設展示
●雪山のすべり台
●グルメコーナー
キッチンカー:本気食堂、たこ焼きたべるべ、札幌ラーメン鳳龍、スマイリーポテト、ねねのキッチン
縁日:小泉地区子ども会育成連絡協議会、オホーツクブルーR.F.Cジュニア、白樺ライオンズクラブ
●雪像展示
●冬まつりスタンプラリー
●冬キャンプ展示コーナー
●NHKミニカーリング体験&缶バッジづくりコーナー~どーもくんも来るよ!~
●オホーツク木のプラザ 木育広場無料開放
アイスBAR
ホットドリンク・ホットカクテルを焚火にあたりながら楽しもう!今年は焚火で焼きマシュマロも食べることができます。
日程 | 時間 |
---|---|
2/7(金) プレオープン |
17:00~20:00 |
2/8(土) | 9:30~20:00 (北見冬まつりは16:00で終了しますが、アイスBARのみ20:00まで実施します) |
2/9(日) | 9:30~16:00 |
沖縄・八重山諸島を感じるブース出展&ワークショップ(ミニ講座&ハーブ&スパイスソルトづくり)を開催いたします!「ゆんたく」とはおしゃべりのこと。南国の雰囲気の中、楽しい時間を過ごしましょう。ぜひ遊びに来てください♪
お問い合わせ 一般社団法人八重山ビジターズビューロー
TEL 0980-87-6252
●ゆんたくワークショップ
内容
・八重山のハーブティー
・島ことば講師 エリック先生の「スマムニ(島ことば)で巡る、八重山の島々」講座
・島ハーブ&スパイスと「3つの島」から選べる塩をブレンドして作るハーブ塩づくり体験
日程 | 回数 | 時間 |
---|---|---|
2/8(土) | 1回目 | 13:00~ |
2回目 | 14:00~ | |
2/9(日) | 1回目 | 11:00~ |
2回目 | 13:00~ | |
3回目 | 14:00~ |
場所
北見芸術文化ホール内 2階 小練習室
お申込み
参加について事前申込みを受け付けます。
下記フォームへ必要事項を記入し、お申込みください。
※当日、参加に空きがある場合は会場ブースにて2月8日(土)9:30から各回ごとの整理券を配布いたします。
イベントスケジュール


2月8日(土)14:00からはお笑い芸人「コロネケン」が消防団のPRをします。
協賛行事
第26回2025北見厳寒の焼き肉まつり

日時 令和7年2月7日(金) 17:30~20:00(17:00開場)
場所 北見芸術文化ホール駐車場特設会場
※入場券は完売しました。
〈お問い合わせ先〉
第26回2025北見厳寒の焼き肉まつり実行委員会事務局
((一社)北見市観光協会内)
〒090-0040
北見市大通西2丁目2-1 大通ビル1階
TEL 0157-32-9900
FAX 0157-32-9877
第26回北見雪合戦大会

日程 令和7年2月8日(土)・9日(日)(予定)※冬まつりと同期間
会場 北見冬まつり会場特設コート
※参加チームの数により、大会内容を変更する場合があります。
〈お問い合わせ先〉
北見雪合戦大会実行委員会事務局
(ダスキンレントオール北見ステーション内)
〒090-0832
北見市栄町2丁目1-14
TEL 0157-26-5500
FAX 0157-26-3166
会場周辺図

昨年の様子(令和5年度開催・第54回)
お問い合わせ先 | 北見冬まつり実行委員会事務局 (北見市商工観光部観光振興室観光振興担当) 〒090-8501 北見市大通西3丁目1番地1 TEL 0157-25-1244 FAX 0157-25-1391 |

観光・魅力

ふるさと納税
