ふるさと北見応援寄附金(北見市ふるさと納税)

北見市では、平成27年12月からふるさと納税をされた皆様へお礼の品の贈呈を始めました。
「北見を応援したい」「北見に何か貢献したい」「ふるさと北見を大切にしたい」という想いを、ふるさと北見応援寄附金として受け付けております。皆様のあたたかいご支援をお待ちしております。

ふるさと納税に関するよくある質問

寄附金受領証明書の到着時期、ワンストップ特例申請書の送付先、各種問い合わせ先などのよくある質問にお答えするページを作りました。

新着情報

2023年5月18日 ロコ・ソラーレに応援メッセージを渡しました

寄附者の皆様からいただいたカーリングへの応援メッセージを、北見市を拠点とする女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」の皆様へお渡ししました。
心温まる応援メッセージに、選手の皆様からは喜びの声があがりました。
これからも、北見市のカーリングチームへの応援をよろしくお願いいたします。

ロコ・ソラーレへ応援メッセージ手交の様子1
ロコ・ソラーレへ応援メッセージ手交の様子2

2022年12月 返礼品が紹介されました

「スマータス」で、返礼品が紹介されました。

2022年9月22日 ふるさと納税対象団体としての指定を受けました

北見市は、令和4年9月22日付けで、国から「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けました。【指定期間:令和4年10月1日から令和5年9月30日まで】
この指定を受けたことにより、北見市へのふるさと納税は、これまでと同様に税控除の対象となります。今後とも北見市の応援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税とは

「ふるさと納税」とは、新たに税を納めるものではなく、ふるさと(自分が貢献したいと思う都道府県・市区町村)への寄附金のことで、個人が2,000円を超える寄附をおこなったときに、住民税から(確定申告した場合は所得税からも)一定の控除を受けることができる制度です。

ふるさと納税をするには

「インターネット」でのお申し込みと、申込書による「郵送、メール、FAX」でのお申し込みを受け付けております。

インターネットでのお申し込み

インターネットからの申し込みでは、返礼品の選定からクレジットカードによる寄附金決済までを一度に行うことが可能です。
以下の特設サイトから、または直接各ポータルサイトからお申込みが可能です。バナーをクリックするとそれぞれのサイトへ移動します。

ふるさとチョイスバナー
ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税バナー
楽天ふるさと納税
さとふるバナー
さとふる
ふるなびバナー
ふるなび
ANAのふるさと納税バナー
ANAのふるさと納税
JALふるさと納税バナー
JALふるさと納税
ふるぽバナー
ふるぽ
au PAYふるさと納税バナー
au PAYふるさと納税
セゾンのふるさと納税バナー
セゾンのふるさと納税

申込書による郵送、メール、FAXでのお申し込み

以下の申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送、メール、FAXなどで北見市役所商工観光部観光振興室観光振興課までお送りください。
返礼品を掲載したカタログが必要な方はお電話(0157-57-4366)等でお問い合わせください。

申込書の送付先

〒090-8501
北海道北見市大通西3丁目1番地1
北見市商工観光部観光振興室観光振興課ふるさと納税係

FAX:0157-25-1391

寄附金の入金方法:郵便振替用紙による振込の場合

北見市で申込書を受け付けた後、郵便振替用紙を郵送いたしますので、郵便局からお振り込みいただきますようお願いいたします。振込手数料はかかりません。

寄附金の入金方法:銀行振込の場合

北見市へ申込書をご提出いただいた後、北見市会計管理者口座へお振り込みください。口座情報については、大変お手数ですが、北見市ふるさと納税担当窓口(0157-57-4366)までお問い合わせください。振込手数料は寄附者様のご負担となります。

寄附金税額控除の申告

寄附金税額控除の手続きを行う方は、寄附金受領証明書による確定申告またはワンストップ特例申請を行ってください。

寄附金受領証明書による確定申告

寄附金受領証明書は、ご入金より3週間程度でお礼の品とは別にお送りいたします。大切に保管していただき、確定申告の際にご利用ください。

ワンストップ特例申請

ワンストップ特例申請書を用いて、郵送またはオンラインでご申請ください。
ワンストップ特例申請書は、寄附申込時に「ワンストップ特例申請を希望する」にチェックされた方に、寄附金受領証明書とともにお送りしています。
申請書を紛失された方は「ふるまど」サイトから、寄附情報が印刷されたワンストップ特例申請書をダウンロードすることも可能です。

ふるまどリンクバナー
ふるまど(外部サイトリンク)
申請書(紙)を郵送して手続きされる方

ワンストップ特例申請書の内容をご確認いただき、マイナンバーをご記入のうえ、マイナンバー関係の書類を添えて、同封の返信用封筒でお送りください。
以下の様式と返信用封筒を印刷してお使いいただくこともできますが、受付処理にお時間がかかりますのでご了承ください。

【ワンストップ特例申請書の送付先】
〒847-8790
佐賀県唐津市鏡4337番地1
北海道北見市ワンストップ受付センター

※北見市では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています。
ワンストップ特例申請書受付書は郵送での返送は行っておらず、申請時のメールアドレス宛にご連絡しています。

スマートフォンからオンラインで申請される方

北見市では、ワンストップ特例制度の申請がスマートフォンで完結する申請アプリ【 IAM 】(アイアム)の運用を、2022年10月よりスタートいたしました。
【 IAM 】をご利用いただくことで、オンラインで申請が完了するため、申請書の作成やポスト投函といったお手続きが不要となる大変便利な申請方法です。マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご利用ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

ワンストップ特例申請書を提出したあと、記載事項に変更が生じた場合

ワンストップ特例申請書をすでに提出済みの方で、氏名や住所などの記載事項が変更になった場合は、以下の様式をダウンロードし、記入の上お送りください。(※ワンストップ特例申請書と同じく、寄附した年の翌年1月10日までの提出が必要です。)

ふるさと北見応援寄附金の活用について

寄附金の使途について

皆様からいただいた寄附金は以下の4つの事業に活用させていただきます。
1. ふるさと振興・まちづくりに関する事業
2. 子育て・地域福祉に関する事業
3. スポーツ・文化の振興に関する事業
4. その他

寄附金の主な活用事業について

各年度の主な活用事業については以下のとおりです。

ふるさと納税の返礼品取扱事業者を紹介します

北見市では、海の幸から山の幸まで豊富な種類の返礼品を取り揃えております。
返礼品をご提供いただいている市内事業者様の一部をご紹介いたします。

ふるさと納税の返礼品取扱事業者を募集しています

ふるさと納税の返礼品を出品していただく市内事業者を随時募集しています。
全国に向けた商品宣伝や販路拡大にもつながりますので、ぜひご登録ください。

お問い合わせ
<返礼品に関するお問い合わせ先>
お申し込みいただいたサイトごとに異なりますのでご注意ください。

【ふるさとチョイス・楽天ふるさと納税・ふるなび・ANAのふるさと納税・JALふるさと納税・au PAYふるさと納税】
北見市ふるさと納税サポート室
9:00~18:00(土・日・祝日および1月1日~1月3日を除く)
TEL:0955-58-8798
メール:support@furusato-kitami.jp

【さとふる】
9:30~17:00(土・日・祝日および1月1日~1月3日を除く)
TEL:0570-048-325

【ふるぽ】
10:00~17:00(1月1日~1月3日を除く)
TEL:0570-666-532

<寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書などの書類に関するお問い合わせ先>
北見市ふるさと納税サポート室
9:00~18:00(土・日・祝日および1月1日~1月3日を除く)
TEL:0955-58-8798
メール:support@furusato-kitami.jp

(情報発信者)
観光振興課ふるさと納税係
電話:0157-57-4366
FAX:0157-25-1391
メール:kanko@city.kitami.lg.jp