ごみの分別区分と種類〈燃やさないごみ〉(有料)

燃やさないごみとは

  • 大きさが30cm超1m以下(一部例外あり)
  • 重さが10kg以下(指定ごみ袋が破れない程度)
  • 素材が燃えないもの、または燃やせるが有害ガスが発生するおそれのあるもの。

燃やさないごみの出し方

収集日

  • 月2回

地域によって収集日が違います。お住まいの地域の収集日は、ごみカレンダーをご覧ください。

出すときに使うもの

  • 指定ごみ袋または指定ごみ処理券

指定ごみ袋に入れる、または指定ごみ処理券を貼って出してください。
指定ごみ袋、指定ごみ処理券は、市内の主なスーパーやコンビニ、ドラッグストア、ホームセンター等の指定ごみ袋等取扱店で交付しております。お近くの指定ごみ袋等取扱店は、北見市指定ごみ袋等取扱店一覧をご覧ください。

袋に入れて中身が飛び出さないよう縛れる場合は、指定ごみ袋

指定ごみ袋(燃やさない)
指定ごみ袋の見分け方(燃やさない)

目の不自由な方でも判別できるように、燃やさないごみ袋のみ中央のしばる部分に丸い穴をあけております。

袋に入るが中身が飛び出すものは、指定ごみ処理券

指定ごみ処理券(燃やさない)

複数ある場合は、1束10kg以下となるようにひもで縛り、1束につき1枚の処理券を貼ってください。

燃やさないごみの種類

  • せともの・陶磁器・ガラス製品
  • 金属製品
  • 小型家電製品(家電リサイクル法対象品を除く)
  • プラスチック製品
  • その他

こちらに掲載されていないもので分別が分からないものは、ごみ区分け辞典をご覧ください。

せともの・陶磁器・ガラス製品

せともの・陶磁器・ガラス
主なもの

茶碗、湯飲み、花瓶、植木鉢、鏡、コップ、薬のびん、化粧品のびん

注意点

割れたものは、紙などで包み、他のごみと同じ袋に入れ、指定ごみ袋に「危険」と書いて出してください。
「化粧品・薬のびん」は、資源ごみではありませんので、中をすすいでから「燃やさないごみ」に出してください。

金属製品

金属
主なもの

鍋、やかん、包丁、はさみ、スプーン、フォーク、カセットコンロ、金属製のふた(容器が飲食用カン類の場合を除く)、ダンベル、ボーリングの玉

注意点

包丁・はさみなどは、紙などで包み、他のごみと同じ袋に入れ、指定ごみ袋に「危険」と書いて出してください。
ダンベルやボーリングの玉といった金属のかたまりは、それのみを燃やさないごみ袋に入れ、他の燃やさないごみは混ぜないでください。

小型家電製品(家電リサイクル法対象品を除く)

小型家電
主なもの

ビデオデッキ、ラジカセ、ドライヤー、電気シェーバー、ポット、トースター、電気コード、ビデオカメラ、カメラ、携帯電話

注意点
電池・バッテリー

電池、バッテリーの入っているものは、必ず外してください。電池、バッテリーは有害ごみです。
電気コードでドラム式など、長いものは5m以下の長さに切断して出してください。
市の特定の施設では、無料で小型家電製品の回収を行っています。詳しくは小型家電拠点回収をご覧ください。

プラスチック製品

プラスチック
主なもの

食器、洗面器、バケツ、じょうろ、ビデオテープ(カセットテープ)のケース、CD、DVD、ブルーレイディスク(本体及びケース)、工具ケース、眼鏡ケース、プラスチック製ひも(PPバンドなど)、文房具、ハンガー、おもちゃ、フリージングパック、不燃布(ナイロン布)

注意点

プラマークの表示があるものはプラスチック製容器包装です。
不燃布やブルーシートといった大きいものは、1m四方以下に切って指定ごみ袋に「切っています」と表示して出してください。袋に入りきらない場合は、ひも等で束にして指定ごみ処理券を貼ってください。
プラスチック製ひもは、5m以下に切ってください。

その他

その他(燃やさない)
主なもの

傘、携帯用折りたたみ椅子(レジャー用)、毛布、10kg以下のじゅうたん、座布団、玄関マット、風呂マット、30cm超の燃えるもの(木製品、布製品、ゴム・革製品)、燃えるものと燃えないものが合わさったもの

注意点

10kg以下のじゅうたんは、1m四方以下に切って指定ごみ袋に「切っています」と表示して出してください。袋に入りきらない場合は、ひも等で束にして指定ごみ処理券を貼ってください。

お問い合わせ
廃棄物対策課
啓発係
電話:0157-67-7676
ファクシミリ:0157-67-7677
E-Mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー