ごみ分別チラシ・ごみ区分け辞典・てびき

具体的なごみ収集日は、下記の北見自治区ごみカレンダーをご覧ください。

北見自治区のごみの分け方・出し方(家庭用)

北見市(北見自治区)の分別が一目で分かるA2サイズのチラシです。

配布窓口

北見自治区のごみの分け方・出し方(家庭用)は、北見市の下記窓口でも配布しています。紙でご覧になりたい方は、各窓口までお申し込みください。
また、多量に必要な場合は、下記お問い合わせまでご連絡ください。

  • 廃棄物対策課(北見市役所3階)
  • 廃棄物対策課(クリーンライフセンター)
  • 総合案内(北見市役所1階)
  • 各支所・出張所

ごみの区分け辞典(北見自治区)

品目ごとの出し方が分かる分別辞典サイトです。こちらで、出し方を知りたい品目を検索してください。詳しくは、ごみサクをご覧ください。

なお、北見市ごみ分別アプリでも、スマートフォンやタブレットで、品目から分別方法を気軽に調べることができるほか、収集日を始めとしたごみに関する最新の情報が配信されるなど、アプリならではの様々な機能をご利用いただけます。詳しくは、北見市ごみ分別アプリをご覧ください。

北見市(きたみし)の分別収集(ぶんべつしゅうしゅう)のてびき 英語版(えいごばん)

北見市(きたみし)のごみの分(わ)け方(かた)や、ごみをすてる日(ひ)がのっているパンフレットです。

また、外国人(がいこくじん)のための生活(せいかつ)ガイドでも、ごみの分(わ)け方(かた)、すて方(かた)をお知(し)らせしています。
知(し)りたい方(かた)は、下(した)のボタンを押(お)してください。

お問い合わせ
廃棄物対策課
啓発係
電話:0157-67-7676
ファクシミリ:0157-67-7677
E-Mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ