消費生活情報

市役所職員や官公庁の職員を名乗る還付金詐欺に注意しましょう!

北見市職員の名を騙り医療費の払い戻しがあるのでスーパーのATM(現金自動受払機)に行くようにと不審な電話があったと市民の方から問い合わせがありました。
医療費、税、社会保険料等の還付金がスーパーやコンビニの自動支払機で支払われることはありません。
不審な電話は担当部署や氏名を確認してそれぞれの担当に連絡を取りましょう。
ATMの操作を求める電話などは「詐欺」だと考えて警察に通報しましょう!

身に覚えがない請求にご注意を!

北見市消費生活センターではいまだに不当・架空請求の相談が寄せられています。
身に覚えのない請求に対してはもちろん支払う必要は当然ありません。慌てて、問い合わせたりすると返って個人情報を漏らすことになりかねませんのでご注意ください。
主な内容は
・携帯電話やパソコンでは出会い系サイト、アダルトサイト利用料・登録料の請求などです。
・ハガキや封書では訴訟提起通告書などど様々な名称で送られてきます。

「携帯電話等の相談は無料」とあってアクセスしたら利用料請求

広告メールにアクセスしたら登録、友人からのメールだと思って開いたら出会い系で登録料の請求、更に着メロにアクセス中にいきなり有料サイトに切り替わって利用料請求と様々です。
携帯でアクセスしただけで契約が成立したとはいえません。
契約は利用者とサイト運営業者の合意があって成立するもので、一方的な請求に応じる必要はありません。
また、ワンクリック詐欺のように画面をクリックしただけで登録料を請求されるものもあります。
完全無料・友人からのふりをしたメールなどは消費者の勘違いを誘うもので、請求がきたとしても消費者の錯誤による契約の無効を主張できるとされ、支払う必要はないと考えられます。
ハガキ等の請求は「最終通告書」などと書かれており、請求の文面には具体的な利用日時や金額が明示されていないものがほとんどで、身に覚えがなく不安になって問い合わせる消費者心理を狙ったものです。

注意点

・裁判をするといって公的機関をかたる悪質な請求も多くあります。すぐに連絡するのは避けてください。裁判所からの通知がハガキでくることはありません。
・新手の手口として裁判所の支払督促制度を悪用した架空請求も見受けられるようになりました。裁判所からは特別送達という郵便で送られてきますので、このケースは無視をせず裁判所や消費生活センターへ問合せをして対応してください。
架空請求事業者の公表
架空請求事業者は北海道等により公表され、道の消費生活センターや国民生活センターのホームページ及び新聞等に事業者名が掲載されますので参照してください。悪質事業者は次々と名前を変え、手口を変え名簿を手に入れ無差別に架空請求のハガキを送りつけてきます。
不審なハガキや封書がきたら一人で悩まずに消費生活センターへ相談してください。

北見市の消費者行政

北見市では消費生活条例を制定し、市民の消費生活の安定と向上を目指す体制を整備し、各種事業を展開しています。

消費生活に関するご意見・ご要望はお気軽にご連絡ください。

・市民生活課消費生活係 電話0157‐25‐1149
・端野総合支所市民環境課 電話0157‐56‐2116
・常呂総合支所市民環境課 電話0152‐54‐2115
・留辺蘂総合支所市民環境課 電話0157‐42‐2424

なお、消費者行政をすすめる上で消費者の意見を反映させるために、消費者運動をすすめる消費者協会の役割が大変重要です。

一般社団法人北見消費者協会とは

昭和44年4月23日に発足し、消費者に対して正しい知識を普及するとともに、生産・販売・消費の公正な意思の連絡をはかり、消費生活の安定向上を図るために活動しています。
平成28年4月15日に一般社団法人北見消費者協会となりました。会の活動は会員の皆さんからの会費等と、北見市からの補助金によって行なっています。
活動の目標
1.日常生活において、ゴミ対策・省資源・省エネルギー等を通して地球への負荷を減らすように、積極的に環境保全に努めます。
2.灯油・ガソリンの価格調査をし、適正価格の維持に努めます。
3.輸入食料品が増えていることから、食の安全に努めます。
4.悪質な商法・食品の危害等、生活周辺における各種の消費者問題の解決に努めます。
主な活動
組織部 会員増強・くらしのセミナー・地場の食材を活用した料理講習会・施設見学研修等を行い、消費者の意識向上に努めています。
情報部 協会だよりを発行し、消費者意識の啓発、消費生活情報の収集及び提供に努めています。
調査部 「食と環境」の安全を守るため、くらしに関する調査分析し、調査の結果を消費者に反映します。
環境部 環境問題・リサイクルの推進・学習・事業者及び諸団体との連携を図ります。
ご一緒に活動しませんか
年会費 1500円
事務局 一般社団法人北見消費者協会(北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル5階)
電話 0157‐23‐4043

お問い合わせ
市民生活課消費生活係
電話:0157‐25‐1149
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー