どさんこ・子育て特典制度

どさんこ・子育て特典制度とは

北海道では、全道各地の企業・施設の方々と一緒になり、社会全体で子育て社会を応援しています。

どさんこ・子育て特典カード

どさんこ・子育て特典制度は、妊娠中の方もしくは18歳以下のお子さんがいる世帯(令和7年7月から「小学生以下」から「18歳以下」に拡大)が、買い物や施設などを利用する際に、特典カードを提示することで、協賛店舗から様々なサービスを受けられる制度です。

【カードの有効期限について】
現在、有効期限は定められておりません。
なお、有効期限(平成32年3月末)が記載されたカードについても、対象となるご家庭であれば、期限が過ぎた後でもそのままご利用いただけます。(二重線で有効期限を抹消していただいてもかまいません。)

対象となるご家庭

  • 妊娠中の方
  • 18歳以下のお子さんがいる世帯

令和7年7月より対象世帯が、「小学生以下」から「18歳以下」のお子さんがいる世帯に拡大されます。 ※協賛店舗によっては、特典の対象となる年齢が異なる場合がありますのでご了承ください。

利用方法

協賛店舗にて特典カードを提示してご利用ください。
カードの利用にあたって、母子健康手帳や健康保険証など、お子さんの年齢を確認することがあります。

カードを受け取ったら、裏面に保護者(妊娠中の方)のお名前、お子さんのお名前や生年月日、お住いの市町村を記載し、ご利用ください。

道内の協賛店舗

子育て応援の店協賛ステッカー

道内の協賛店舗には「協賛ステッカー」が掲示されていますので、特典を受ける際の目印にしてください。

また、道内の協賛店舗・施設・サービスについては、下記のリンク先のホームページで検索することができます。

協賛店舗の募集

北海道では、本制度の趣旨に賛同いただける協賛店舗を随時募集しております。
詳細につきましては、北海道のホームページでご確認ください。

どさんこ・子育て特典カードは道外でも使える場合があります

どさんこ・子育て特典カードは子育て支援パスポート事業の全国共通展開に参加する都道府県で利用することができます。

利用できる自治体については、リンク先(こども家庭庁ホームページ)でご確認ください。

配布場所

  • 子ども支援課(本庁舎1階)
  • 各総合支所保健福祉課

※窓口に来庁される方の本人確認書類が必要となります。
※学業や仕事の都合でお子さんと別居されている場合は、お子さんがいることが分かる書類の提示を求める場合があります。
※北見市で母子手帳の交付を受けている方は、母子手帳の交付のときに特典カードを配布しております。

お問い合わせ先
子ども支援課
電話  0157-25-1137

このページについてのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ