北見市の交通安全運動

北見市では北見警察署、オホーツク総合振興局などの関係行政機関や北見市交通安全市民運動推進委員会、北見市交通安全指導員協議会、北見市交通安全協会などの関係団体と連携し、交通安全運動を積極的に推進しています。

令和5年交通安全運動

通年運動
・子どもと高齢者の安全確保
・飲酒運転の根絶
・スピードダウン
・シートベルトの全席着用
・居眠り運転の防止
・自転車の安全利用
・安全意識の向上

期別運動

・新入学(園)期の交通安全期間
実施期間 4月6日(木)~4月14日(金)
新入学(園)の児童等を対象に通園・通学期における街頭指導・交差点での歩行者指導等を実施し、交通ルールと交通マナーの習得を図るための活動を推進する。

・春の全国交通安全運動
実施期間 5月11日(木)~5月20日(土)
外出の機会が増える子どもや活動期に入る自転車利用者の事故防止を図るための活動等を推進する。
    
・夏の交通安全運動
実施期間 7月13日(木)~7月22日(土)
観光・夏型レジャーなどに伴う事故防止、バイクによる事故防止及び飲酒運転根絶を図るための活動を推進する。

・秋の全国交通安全運動
実施期間 9月21日(木)~9月30日(土)
夕暮れ時と夜間の高齢歩行者・自転車の事故防止等を図るための活動を推進する。

・秋の輸送繁忙期の交通安全運動
実施期間 10月15日(日)~10月24日(火)
各種産業活動の追い込み期となり、貨物輸送の増加とともに交通量が増え、また、日没が早まることから、夕暮れ時と夜間における歩行者等の事故防止を図るための活動を推進する。

・冬の交通安全運動
実施期間 11月13日(月)~11月22日(水)
凍結路面でのスリップ事故防止等を図るための活動を推進する。

交通安全の日等の運動

・飲酒運転根絶の日
7月13日(木)
飲酒運転根絶の機運を高めるため、広報啓発活動を実施する。

・交通事故死ゼロを目指す日
5月20日(土)・9月30日(土)
交通事故死ゼロを目指し、住民集会などの啓発行事や期別運動のセーフティコールに準じた広報啓発活動を実施する。
  
・道民交通安全の日
毎月15日
道民の交通安全意識の高揚を図るため、期別運動のセーフティコールに準じた広報啓発活動を実施する。
  
・自転車安全日
毎月の第1・第3金曜日
自転車の安全利用と事故防止を図るため、自転車利用者を対象に街頭指導、啓発活動等を実施する。

・無事故の日
6月25日(日)
地域独自の交通安全の日等に、地域・職域の実情に応じた広報啓発活動を実施する。
  
・バイクの日
8月19日(土)
地域独自の交通安全の日等に、地域・職域の実情に応じた広報啓発活動を実施する。

お問い合わせ
市民生活課 交通安全係
〒090-0018 北見市青葉町5番16号 北見交通安全研修センター
電話:0157-25-3588
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー