リサイクリエーション~使用済みつめかえパックを回収しています~

使用済みつめかえパックを回収しています!

市民・事業者・市で構成する北見エコスクールSDGs協議会では、世界中で問題となっているプラスチックごみ削減の取組の一つとして使用済みつめかえパックを回収しています。
ご家庭で使用した洗剤等(シャンプー、液体の洗濯洗剤等)のつめかえパックがありましたら、以下の回収窓口、回収ボックスまでお持ちください。
詳しい内容につきましては、こちらをご覧ください。

回収できるもの

以下のつめかえパック(薄いプラスチックフィルム製)をお持ちください。 ・衣料用液体洗剤、柔軟剤、漂白剤、糊剤 ・食器用洗剤、食器洗い機用洗剤 ・住居用、浴室用、台所用洗剤 ・シャンプー、リンス、トリートメント、ボディウォッシュ、メイク落とし ・ハンドウォッシュ、ヘアスタイリング剤 など

回収できないもの

・本体ボトル類、歯磨き粉などのチューブ類、カップ類 ・食品容器、トレイ、レトルト食品などのパック ・ガラス製品 ・金属製品 ・紙製品 など

注意事項

・キャップがあるものは付いたままで構いません。 ・つめかえパックのメーカーは問いません。 ・持ち込み時に、輪ゴムやテープは使わないでください。 ・最後まで中身を使い切った後、軽くすすいでから出してください。

回収窓口、回収ボックス設置場所

北見市役所本庁舎(3階環境課窓口)、上下水道局庁舎、相内支所、東相内出張所、端野総合支所、常呂総合支所、留辺蘂町公民館

※この他、高栄地区(高栄住民センター、セブンイレブン高栄西町店、根本商店、高栄湯)や上ところ地区(上常呂出張所、上常呂郵便局、JA上常呂)、他地区(サンライフ、小田商店、ローソン端野緋牛内店、北見ひかり野店、ツルハドラッグ市内店舗、サツドラ市内店舗、サンドラッグ市内店舗、コープさっぽろ市内店舗)にも回収ボックスを設置しています。

現在の回収実績

2018年10月に342枚から始まったつめかえパック回収ですが、みなさまのご協力のおかげで現在はたくさん集まるようになりました。

令和5年4月の回収枚数 12,751枚
累計 297,430枚

ハッカ記念館模型を展示しています!

回収したつめかえパックの成果物として北見北斗高等学校サイエンスクラブ(協議会委員)がつめかえパックから生まれた約2万個のリサイクルブロック(おかえりブロック)を使用し、北見市のハッカのシンボルであるハッカ記念館の模型を製作しました。
現在、北見市上ところコミュニティプラザ内に展示をしていますので、ぜひご覧ください!

ハッカ記念館1
ハッカ記念館2
ハッカ記念館3
ハッカ記念館4

100倍カーリングストーンモニュメントを製作しました!

協議会では令和3年7月よりアルゴグラフィックス北見カーリングホール内敷地にて、つめかえパック約10万枚分のブロックを使い、北見市の特色であるカーリングストーンモニュメントを制作を開始しました。
モニュメントの製作には約270名もの方にご協力いただき、同年9月に100倍カーリングストーンモニュメントが完成しました。
現在はカーリングの応援、リサイクルに関する啓発として、クリーンライフセンター(北見市廃棄物処理場、北見市大和298番地12)にて展示していますので、ぜひご覧ください。

カーリングストーンモニュメント土台の様子
カーリングストーンモニュメント制作の様子
カーリングストーンモニュメント
カーリングストーンモニュメント
リサイクリエーション
お問い合わせ
北見エコスクールSDGs協議会事務局
(北見市市民環境部環境課)
電話:0157-25-1131
ファクシミリ:0157-25-1215
E-mail:kankyo@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー