北見市男女共同参画推進ネットワーク会員の募集

北見市では、男女がともに性別や年齢にかかわらず多様な生き方や働き方を選択できるワーク・ライフ・バランス、女性活躍推進及び男女共同参画社会を実現することを目的とし、現在13名の女性が「北見市男女共同参画推進ネットワーク」として活動しています。

本ネットワークの目的及び活動内容に賛同し、入会をご検討いただける方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。

対象

 市内に居住する女性活躍推進及び男女共同参画に関心のある方

主な事業内容

 ・男女共同参画に係る講演会の開催
 ・女性活躍推進法に基づくセミナー等の開催
 ・男女共同参画、女性活躍推進に係る研修、情報交換等の交流
 ・その他、女性活躍推進及び男女共同参画に関すること

令和6年度の活動(実績)

講演会、セミナー、研修内容(一部) 令和6年度女性活躍推進セミナー
「あなたの街に女性プラザ」
心とからだのバランスを整えて活き活きと活動できる自分づくり(写真左)
からだのトラブルの回避、改善方法、ストレッチ、歩き方、足指じゃんけんなど

令和6年度男女共同参画推進研修
北海道立女性プラザ主催『女性プラザ祭2024(札幌市)』への参加
・DVD上映会、講演会など

令和6年度北見市DV予防啓発講演会
「気持ち、伝わっていますか?」(写真右)
DVを「する側」、「される側」、「知らずに他人を傷付ける人」にならないために
R6 セミナー様子
R6 講演会様子

その他

 上記のほか、詳細はリーフレット及び下記規約をご確認ください。

お問い合わせ
人権共生課多様性社会推進担当
電話:0157-25-1149
ファクシミリ:0157-25-1016
E-Mail:jinken@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ