保育所等入所保留通知書

保育所等入所保留通知書とは、保護者から提出された教育・保育施設等利用申込書により利用調整の結果、希望施設へのご案内が不可となった場合に、保留となったことを証明する書類です。保育所等入所保留通知書の交付については、事前に保育所等の入所手続きが必要です。

発行手続き

利用を希望する月の前月10日(土日祝にあたる場合は直前の平日)までに教育・保育施設等利用申込が必要です。

発行までの流れ

利用調整をした結果、空きがない場合は、入所希望日で保留通知書の発行が可能です。発行を希望される際は、結果連絡時に担当者へお伝えください。ただし、入所希望月より前での記載はできませんので、ご注意ください。


(例)10月1日に11月1日を入所希望で申し込みをした。
→入所が不可の場合、11月の入所希望日で保育所等入所保留通知書の発行が可能です。入所希望日を10月以前の日付での保育所等入所保留通知書を発行することはできません。

留意事項

・入所が決定した場合は、保育所等入所保留通知書を発行することはできません。
・入所希望日での発行としますので、申込前に勤務先等と相談の上お申し込みをお願いいたします。

・保育課では申込書の写し(コピー)は発行いたしませんので、提出前に保護者様にて、コピーをお願いいたします。

・保育所等入所保留通知書は郵送で対応していますが、窓口受取も可能です。窓口を希望される場合は、結果連絡時に担当者へお伝えください。

・育児休業給付金の支給期間延長に関する手続等のご案内はいたしかねますので、勤務先の担当者又は事業所の所在地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)にお問い合わせください。

お問い合わせ
子ども未来部保育課
電話:0157-25-1625
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ