MENU
CLOSE
アライグマは北米原産の動物で、日本ではペットとしての人気が高まり輸入されましたが、飼育が困難になったことにより捨てられたり逃げ出したりして野生化したとされています。野生化したアライグマは、高い繁殖力により急激に個体数を増やし全国各地で分布域を拡大しています。
国はアライグマを「特定外来生物」に指定し、生態系や人の生命・身体への影響、農林水産業への被害を防止することを目的に積極的な防除の対象としています。
〇頭胴長は40cmから60cm(尾長20cmから40cm)で、体重4kgから10kgほどの中型哺乳類
〇毛色は灰色や明るい茶褐色で、尻尾にシマ模様があり、目の周りと鼻筋が黒い
〇白いひげが生えている
〇手足は人の手に似て5本指(前足4cmから5cm、後ろ足7cmから10cm)
気性が荒いため、近づくと噛みついたり鋭い爪でひっかくことがあります。
基本的には夜行性ですが、昼間でも行動し目撃されることがあります。
水辺を好みますが、森林や農地、市街地(住宅の屋根裏や物置、牛舎など)でも生息することができます。
雑食性であるため、小型の哺乳類、魚類、鳥類、両生類、爬虫類、昆虫類、野菜、果実、穀類など様々なものを食べます。
地域にもともといた生物(在来種)を食べたり、生息場所が競合する在来種を追い出すなど、地域の生態系に大きな影響を与えています。
北海道では、希少種であるニホンザリガニやエゾサンショウウオの捕食が報告されています。
野菜や果実、家畜飼料など、加害対象は多岐にわたり、農業被害額は年々増加傾向にあります。
住宅の屋根裏に棲みつくことがあるため、爪による建物の破損や糞尿による汚染といった被害があります。
また、狂犬病やアライグマ回虫を持っている可能性があり、人に感染するおそれがあります。
北見市ではアライグマの急激な増加はみられていませんが、これまでにいくつかの目撃情報が寄せられていることや、実際に捕獲された例があります。
今後、北見市へのアライグマの侵入・定着を防ぐためには対策を講じる必要があり、生息状況等の情報が必要不可欠です。
アライグマと思われる動物を目撃した場合や痕跡情報、被害などがありましたら、環境課までご連絡をお願いします。
お問い合わせ | 市民環境部環境課生活環境係 電話:0157-25-1131 ファクシミリ:0157-25-1215 メール:kankyo@city.kitami.lg.jp |
住民異動届・住民票
印鑑登録
戸籍
住民基本台帳ネットワークシステム
特別永住者証明書
自動車の臨時運行
その他
市道民税
その他市税
各種証明書
固定資産とは
固定資産税の証明・お問い合わせなど
納税
申請様式
猶予・免除・軽減等の措置
小・中学生の税の標語、小学生の税の書道
国民健康保険
国民健康保険料
給付
後期高齢者医療制度
健康診断
医療費助成制度等
経営・事業計画
料金のご案内
各種お手続き
上下水道局案内
災害への備え
水道
下水道
断水・濁水情報
お客様へ
事業者の方へ
イベント
環境への取り組み
環境教育
環境計画・審議会
環境保全
調査
井戸水・浄化槽
地球温暖化対策・ゼロカーボン
再エネ・省エネ・新エネ
脱炭素関連補助金
その他
ペット
動物病院
野生動物
計画・制度
ごみの分別
ごみの減量・リサイクルに関すること
事業系ごみの出し方
不法投棄
高齢者等ごみ出し支援
ごみ処理施設
手数料
し尿
その他のごみに関すること
公営住宅
計画
住宅審議会
相談窓口
保育園・保育所
子育て相談センター
特別保育
児童センター・児童クラブ
手当・助成
制度・事業
会議・計画
情報発信
その他
消費生活相談窓口
物価情報
消費生活審議会
その他
男女共同参画プランきたみ
男女共同参画審議会
関連情報
ワーク・ライフ・バランス
交通安全
チャイルドシート
市民協働のまちづくり
町内会
住民センター
安全安心の地域づくり推進協議会
北見市民憲章・都市宣言
その他
各選挙の結果
期日前投票・不在者投票・在外投票・体が不自由な方のための投票
選挙制度等
募集・申請
その他
北見の公園
端野の公園
常呂の公園
留辺蘂の公園
その他
緑化審議会
広報きたみ
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
マイナンバー
申請・手続き
その他
公的個人認証サービス