子育て相談センター

子育て相談センターとは

子育て相談センターは0歳から就学前のお子さんと保護者、これからお母さんになる予定のプレママさんが利用できる施設です。
専任の保育士が、子育て相談やあそびの広場での発達を促す遊びのヒント、またミニ講座や子育て交流事業を通し、様々な子育てに関する情報を提供するなど子育ての応援をいたします。

おもな活動

【子育て相談】電話相談、面接相談などを行っています。
【あそびのひろば】親子・友達との交流の場として、手作りおもちゃの製作、絵本の読み聞かせ、わらべ歌や体操など年齢にあわせた様々な遊びを楽しめます。
【ミニ講座・行事】子育てに役立つミニ講座や保護者の方のリフレッシュ講座、季節に合った製作や行事を行っています。
【地域支援】地域の公園などに足を運び、地域の子育て家庭との交流の機会を作っています。

子育て相談センター通信

毎月、各センターでおたよりを発行し、月ごとの事業の情報をお知らせしています。

子育て相談センター・支援センター一覧

中央子育て相談センター 【住所】北見市北9条東2丁目2番地(中央保育園内)
【電話番号】0157-33-4026
【開館曜日】月~金曜日 
【開館時間】9:30~12:00
     14:00~17:00
【電話相談】9:00~17:00
【休館日】土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
小泉子育て相談センター 【住所】北見市春光町6丁目7番13号(小泉保育園内)
【電話番号】0157-26-7867
【開館曜日】月~金曜日 
【開館時間】9:30~12:00
     14:00~17:00
【電話相談】9:00~17:00
【休館日】土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
端野子育て相談センター 【住所】北見市端野町二区471番地12(端野中央保育園内)
【【電話番号】0157-56-3553
【開館曜日】月~金曜日 
【開館時間】9:30~12:00
     14:00~17:00
【電話相談】9:00~17:00
【休館日】土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
常呂子育て相談センター 【住所】北見市常呂町字常呂539番地4(ところ認定こども園内)
【【電話番号】0152-54-1144
【開館曜日】月~金曜日 
【開館時間】9:30~11:30
     13:00~16:30
【電話相談】9:00~17:00
【休館日】土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
留辺蘂子育て相談センター 【住所】北見市留辺蘂町旭北41番地13(さかえ保育園内)
【電話番号】0157-42-2585
【開館曜日】火・水・木曜日 
【開館時間】9:00~12:00
     15:00~17:00
【電話相談】9:00~12:00
     15:00~17:00
【休館日】月・金・土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
光西子育て支援センター(社会福祉法人 北見福祉会) 【住所】北見市光西町178番地5(光西認定こども園内)
【電話番号】0157-26-2321
【開館曜日】月~金曜日 
【開館時間】9:30~11:00
     12:30~15:30
【電話相談】9:00~17:00
【休館日】土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
常盤子育て相談センター(社会福祉法人 遊子社) 【住所】北見市常盤町1丁目1番地4(北海道営住宅であえーる常盤団地1階集会室)
【電話番号】0157-33-3836
【開館曜日】月~金曜日 
【開説時間】9:00~14:00
【休館日】土・日・年末年始(12月29日~1月3日)
月~金曜日の祝日も開設しています。
お問い合わせ
子ども未来部保育施設課
郵便番号:090-8501
住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎2階
電話:0157-33-3242
FAX:0157-25-1395
メール:hoikushisetsu@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ