くらし
「くらし」の新着情報 新着一覧
-
2023年05月29日 くらし
-
2023年05月29日 くらし
-
2023年05月26日 くらし
-
2023年05月26日 くらし
-
2023年05月24日 くらし
戸籍・住民票・印鑑登録
住民異動届・住民票
印鑑登録
戸籍
住民基本台帳ネットワークシステム
公的個人認証サービス
特別永住者証明書
自動車の臨時運行
その他
- 手数料などのお支払いでキャッシュレス決済が利用できます
- 指定納付受託者の指定について
- 令和4年度 住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況
- 令和5年3月27日からの旅券法改正について
- 窓口キャッシュレス決済環境整備業務に係る公募型プロポーザルの実施
- 住民票・戸籍・印鑑証明等に関する申請
- 「かんたん証明申請」をスタートしました
- 市役所での手続きをわかりやすく!「手続きチェックシート」を導入しました
- 北見市役所の窓口サービス改善の取り組み経過
- 窓口封筒をご利用ください
- 戸籍住民課関連手数料・使用料一覧
- メモリアルフォトコーナーで記念撮影はいかがですか
- 北見市最新人口統計
- 住民票・印鑑証明の電話予約による時間外交付サービス
- 手続きの際の本人確認とマイナンバーの確認にご協力ください
- 「パスポートダウンロード申請書」による申請受付の開始
- 窓口手続きの簡略化と統一化の取り組みについて(ワンストップサービス推進事業)
- パスポートの本人確認書類
年金
水道・下水道
経営・事業計画
料金のご案内
各種お手続き
上下水道局案内
災害への備え
水道
下水道
断水・濁水情報
お客様へ
- 長時間使用を停止した場合の適正な貯水槽水道(受水槽)の衛生管理
- 貯水槽の管理
- トイレを水洗化されていないお客様へ
- ディスポーザの設置
- 漏水調査をかたる不審な電話にご注意を!
- スマートフォンアプリ決済による水道料金・下水道使用料のお支払い
- 北見市上下水道事業等の業務に係る公金の収納事務の一部委託の公表
- 上下水道料金のお支払い相談等のご案内
- 上下水道料金のご案内
- 水道料金等収納証明書交付申請
- 水道メーターの取替にご協力をお願いします
- 家の中での漏水発見
- 水道料金が高い(水量が多い)と感じられた場合
- 水道料金・下水道使用料の計算方法
- 使用者名義や使用用途等の変更の届出
- 北見市のマンホールカード
- 水道料金・下水道使用料の簡易計算
- 遅延損害金及び延滞金
- 下水道事業受益者負担金及び分担金のお支払い
- 水道料金・下水道使用料のお支払い
- 「重要 水道料金・下水道使用料 納入通知書」が届いたお客さまは二重払いにご注意ください。
- 下水道使用料の減免制度
- 水道の使用を開始されるお客様へ(定型約款のご案内)
- 北見市指定上下水道工事事業者
- 中高層集合住宅にお住まいの方は停電で水が止まる場合があります
- 下水道に流してはいけないもの
- 漏水を発見したときは
- 水道管の凍結を防ぐために
- 水が出ないときは
- 悪質な訪問販売などにご注意を!
- 下水道事業受益者負担金および分担金制度
- ご家庭の水道管は誰のもの?
- 大雨時の排水不良
- 下水道マンホールや公共汚水ますの異常を発見したときは
事業者の方へ
- 排水設備工事責任技術者試験
- 事業場排水の水質規制
- 専用水道
- 下水排除基準
- 排水設備工事責任技術者資格
- 下水道事業に関するPPP/PFI提案窓口
- 給水装置工事設計施工指針
- 北見市の水道事業における単価表の公表
- 行政財産の目的外使用申請(上下水道局)
- 水道工事 仕様書
- 排水設備工事設計施工指針
- 北見市の下水道事業における単価表の公表
- 給排水装置関係書類の図面交付等
- 給排水装置工事関係書類の様式
- 上下水道事業に係る手数料(令和3年7月1日改定)
- 水道施設等の付近で工事を行う際は
- 下水道(汚水)使用量の減量認定制度
- 北見市上下水道工事事業者の申請(上下水道局)
- 下水道工事 仕様書・標準図 (管渠編)
- 建設工事等における下水道への臨時排水
- 開発行為等に伴う公共下水道設置
- 下水道への雨水接続および雨水流出抑制
イベント
動物
ペット
動物病院
公営住宅
公営住宅
計画
住宅審議会
その他
消費生活
交通安全
交通安全
チャイルドシート
霊園・墓地
霊園・墓地
公園
北見の公園
端野の公園
常呂の公園
留辺蘂の公園
その他
緑化審議会
マイナンバー
マイナンバー
申請・手続き
その他
税
市道民税
- 令和5年度(令和4年分)市・道民税の申告
- 市・道民税 均等割の引上げ
- 市民税・道民税 特別徴収のてびき
- 個人住民税(市・道民税)の寄附金税額控除
- 公的年金等(雑所得)に対する特別徴収【年金引き去り】の実施
- 異動届出書の書き方
- 退職所得に係る市民税・道民税の特別徴収
- 所得の種類と所得金額の計算方法
- 個人住民税とは
- 令和3(2021)年度以降の個人市民税・道民税の改正
- 市民税・道民税の非課税措置の見直し
- これまでの税制改正
- 新型コロナウイルス感染症の影響による法人市民税の申告・納付期限の延長に関する申請
- 住宅借入金等特別税額控除の延長
- 配偶者控除および配偶者特別控除の見直し
- セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)
- eLTAX(エルタックス)を利用した電子申告
- 法人市民税法人税割の税率改正
- 個人住民税(市・道民税)の住宅借入金等特別税額控除
- 市・道民税の公的年金からの特別徴収制度の見直し
- 給与所得控除の見直し
- 所得割の税率・税額控除