妊娠・出産・子育て ホーム 妊娠・出産・子育て 令和4年度 北見市子ども・子育て会議 開催結果(第1回~第3回) 令和3年度 北見市子ども・子育て会議 開催結果(第1回~第3回) 令和2年度 北見市子ども・子育て会議 開催結果(第1回~第3回) 健康 母子の健康 幼児食教室 育児学級 母親学級、両親学級 生殖補助医療(特定不妊治療)費助成事業に関する申請 年中さん健康相談 北見市妊産婦交通費助成事業 乳幼児健康診査 双子の会 母と子の健康相談 新生児聴覚検査 北見市産後ケア事業に関する申請 乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん)事業 離乳食教室 妊娠の届出(母子健康手帳・妊産婦一般健康診査受診票の交付) 予防接種 子どもの予防接種 日曜救急当番医・医療機関名 日曜救急当番医・医療機関 こどもの救急情報 国保・後期高齢者医療 医療費助成制度等 ひとり親家庭等医療費助成 子ども医療費助成 人事・採用 会計年度任用職員 令和5年度会計年度任用職員の募集(子ども未来部子ども支援課) 令和5年度会計年度任用職員を募集します(子ども未来部 子ども総合支援センター) 子育て 北見市子ども家庭総合支援拠点 もっと楽しく、もっと便利に 「きたみ子育て応援アプリ」 北見市の妊娠・出産・子育て情報「北見市子育て世代包括支援センター」 相談窓口 ほっかいどう「親子のための相談lLINE」 ヤングケアラーについて 児童虐待の防止について 家庭相談 女性相談 ひとり親相談 保育園・保育所 北見市教育・保育施設等入園状況 へき地・季節保育所 病児保育室「こあら」だより 市立保育園給食だより 令和5年度 教育・保育施設の利用申込受付日程 北見市内の教育・保育施設等の一覧 市立認定こども園への1号認定子どもの利用申込み 教育・保育施設等の利用に係る認定(教育・保育給付認定)および利用申込 企業主導型保育事業 子育て相談センター 子育て相談センター通信 子育て相談センター 特別保育 北見市立保育園での一時預かり事業 北見市立保育園での一時預かり保育のご案内 入園施設等で利用ができる事業(北見市子ども・子育て支援事業) 病児保育事業(病児対応型) 北見市子ども・子育て支援事業 児童センター・児童クラブ 乳幼児子育てふれあい事業 手当・助成 出産・子育て応援事業 ひとり親家庭等に対する各種手当・助成・支援制度 児童手当 特別児童扶養手当 児童福祉施設等入所児面会旅費助成制度 制度・事業 交通遺児激励事業 特定子ども・子育て支援施設等の確認の公示 子ども・子育て支援法に基づく確認に係る公示 一時的な子どもの預け先 施設等利用給付認定(無償化を受けるための認定) 子育てママさんリフレッシュ事業 幼児教育・保育の無償化 子ども・子育て支援新制度 プレママさんの赤ちゃんふれあい事業 北見市ファミリー・サポート・センター事業 どさんこ・子育て特典制度 入院助産制度 会議・計画 北見市子ども・子育て会議 第2期北見市子ども・子育て支援事業計画(素案)に対するご意見等の受付は終了いたしました 北見市子ども・子育て支援事業計画 情報発信 「機中八策®」 ー どならない・たたかない非暴力コミュニケーションへの切替スイッチ 北見市児童虐待対応マニュアル みんなで知って支え合おう「ヤングケアラー」 その他 健全育成事業・イベント 施設 北見の施設 北見市屋内子ども遊戯場「パラきたKids」 子ども総合支援センター「きらり」 その他 令和4年度 子ども総合支援センター「きらり」における自己評価等の公表 申請・届出 住民票・戸籍・印鑑証明・マイナンバー 子どもが生まれたとき(出生届) ライフイベント 妊娠・出産・子育て 教育 就職・退職 成人になったら 引越し 結婚・離婚 福祉・介護 死亡