MENU
CLOSE
妊娠がわかりましたら、「妊娠届出書」に必要事項を記入し、なるべく早く北見市(保健センターまたは各総合支所)に提出してください。
「妊娠確認書」は、受診した医療機関で出産予定日を記入し、妊婦さんにお渡しすることになりますので、各産科医療機関へご確認ください。
妊娠中に気をつけたいことや、母子健康手帳の使い方、妊産婦一般健康診査受診票の説明等、保健師や看護師との面接がありますので、30分程度かかります。
妊娠届出書の提出があった方へ交付しています。
お母さんとお子さんの健康や予防接種の記録として、長く使用する大切な手帳です。
妊娠中から産後の健康診査に使用する「受診票」と交付します。
健診料金の一部を公費で助成いたします。
・妊婦一般健康診査:14回分 ※妊娠週数によって公費負担の回数と健診内容は異なります
・産婦一般健康診査: 2回分
・超音波検査 : 6回分 ※妊娠週数によって公費負担の回数は異なります
※北見市外から転入された妊婦さんは、母子健康手帳をご持参のうえ、交付窓口にお越しください。
・北海道内の場合
北見市で交付した妊産婦一般健康診査受診票及び超音波検査受診票は、そのままお使いいただけます。
ただし、受診先の医療機関へ提出していただく書類がありますので、事前にご連絡ください。
・北海道外(国内に限る)の場合
健診後の申請により、健診費用を助成いたします。
全ての開催日におきまして、事前予約制としていますので、電話でご予約をお願いいたします。
予約外での来所の場合には、お待たせすることがありますので、ご了承ください。
※下記の日程でご都合がつかない方は、ご相談ください。
北見市自治区(北見保健センター) | 水・金曜日: 9時00分~11時30分 第1月曜日:15時00分~17時00分 第3火曜日:17時30分~18時30分 ※祝祭日は除く |
端野自治区(端野総合支所) | 月~金曜日(祝祭日を除く):8時45分~16時 |
常呂自治区(常呂総合支所) | 月~金曜日(祝祭日を除く):8時45分~16時 |
留辺蘂自治区(留辺蘂総合支所) | 月~金曜日(祝祭日を除く):8時45分~16時 |
お問い合わせ |
---|
北見市保健福祉部健康推進課 北見市北6条西2丁目(保健センター内) 電話:0157-23-8101 端野総合支所保健福祉課 北見市端野町二区471-1 電話:0157-56-4005 常呂総合支所保健福祉課 北見市常呂町字常呂323 電話:0152-54-2114 留辺蘂総合支所保健福祉課 北見市留辺蘂町上町61 電話:0157-42-2426 |