風しんの抗体検査・風しんの定期接種

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性

目標

(1)2022年12月までに、対象世代の男性の抗体保有率を85%以上に引き上げる。
(2)2024年度末までに、対象世代の男性の抗体保有率を90%以上に引き上げる。

実施方法

(1)クーポン券について
住民登録のある市町村から「風しん抗体検査・風しん予防接種」のクーポン券が届きます。
※クーポン券が届いた場合でも、2019年以降に本事業で抗体検査等を実施した方は対象外となりますので使用できません。

(2)抗体検査について
事業所健診や特定健診の機会等にクーポン券を使用して「風しん抗体検査」を受けます。
※受診の時は「クーポン券、本人確認書類(運転免許証等)」が必要です
・本事業に参加している全国の医療機関や健診機関等で受けることができます
・血液検査により行われますので、時間はかかりません
・クーポン券を持参することで、費用もかかりません

(3)検査の結果を聞き、免疫がない場合は風しんの予防接種を受ける
健診機関から抗体検査の結果が届きます。(健診機関に結果を取りに行くこともあります)
風しんへの免疫がなかった方(十分な量の抗体がなかった方)は、予防接種を受けてください。検査の結果、十分な抗体があった方は予防接種を受ける必要はありません。

(4)予防接種について
抗体がない方は、クーポン券を使用して予防接種(麻しん風しん混合ワクチン)を受けます。
※受診の時は「クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果」が必要です
・本事業に参加している全国の医療機関等で受けることができます
・予防接種は、当日の体調や基礎疾患等で受けられない可能性もあります
また、接種後、副反応が発生するおそれもありますので、必ず医師と相談してください

<ご注意ください>
・クーポン券は、抗体検査の受検日・予防接種の接種日時点で、住民票のある市町村から発行されたものを使用します。
・北見市から住民票を異動(転出)した場合は、北見市が発行したクーポン券は使用できなくなりますので、廃棄してください。
・転出前の市町村で実施した場合でも、北見市のクーポン券の使用が確認できていない場合には、クーポン券を送付する場合があります。対象外となりますので、お手数ですが北見市健康推進課にご連絡ください。
・新しいクーポン券は、新たに住民票を異動した(転入先)市町村から発行されますので、担当部署へお問い合わせください。

北見医師会管内(北見市、置戸町、訓子府町)実施医療機関一覧

※医療機関によって、抗体検査や予防接種を実施する曜日や時間帯が決まっている場合があったり、対象となる方に制限があったりする場合がありますので、受診前に電話等で確認することをお勧めします。
また、全国の医療機関等のリストは厚生労働省のホームページで確認することができます。
なお、予防接種を行う医師の氏名については、医療機関に掲示しております。

風しんとは

風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる急性の風しんウイルスによっておこる急性の発疹性感染症で、風しんへの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5~7人にうつす強い感染力を有します。
風しんウイルスの感染経路は、飛沫感染で、ヒトからヒトへ感染が伝播します。
症状は不顕性感染(感染症状を示さない)から、重篤な合併症併発まで幅広く、特に成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあります。また、脳炎や血小板減少性紫斑病を合併するなど、入院加療を要することもあるため、決して軽視はできない疾患です。
また、風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。

風しんにかかった場合

感染すると約2~3週間後に発熱や発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。風しんの症状は、子どもでは比較的軽いのですが、まれに脳炎、血小板減少性紫斑病などの合併症が、2,000人~5,000人に1人くらいの割合で発生することがあります。また、大人がかかると、発熱や発疹の期間が子どもに比べて長く、関節痛がひどいことが多いとされています。
また、発疹の出る前後約1週間は人に感染させる可能性があります。
風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染すると、眼や心臓、耳等に障害をもつ(先天性風しん症候群)子どもが出生することがあります。(妊娠1ヶ月でかかった場合50%以上、妊娠2ヶ月の場合は35%などとされています)。妊娠中の女性は予防接種が受けられないため、特に流行地域においては、抗体を持たない又は抗体価の低い妊婦は、風しんが発生している地域では、可能な限り不要不急の外出を避けていただき、やむを得ず外出をする際には可能な限り人混みを避けていただくなど、風しんにかからないように注意してください。また、妊婦の周りにいる人(妊婦の夫、子ども、その他の同居家族等)は、風しんに感染しないように予防に努めてください。

お問い合わせ
保健福祉部健康推進課
TEL:0157-23-8101
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ