MENU
CLOSE
子宮頸がんは、30代から40代がピークで若い女性に多いがんです。乳がんは、40代後半から50代前半がピークといわれています。がんは「早期発見と早期治療」により治癒率(ちゆりつ)も高くなります。早期では自覚症状が出ることが少ないため、2年に1度、定期的な検診を受けることが大切です。
※事前に健康推進課への申込みが必要です
子宮頸がん:年度内年齢が20歳以上
乳がん:年度内年齢が40歳以上
いずれも北見市に住民登録がある方で、職場等でがん検診を受診する機会のない方
2年に一度
子宮頸がん:頸部細胞診検査、超音波検査(体部がん検診は、医師が必要と認めた場合に実施)
乳がん(40~49歳):マンモグラフィ(乳房エックス線検査)2方向撮影
乳がん(50歳以上):マンモグラフィ(乳房エックス線検査)1方向撮影
集団バス検診方式:各自治区の地域内において、決められた日程による検診
健康推進課に電話・来所もしくは電子申請で申込み
※電子申請は7月より可能(下記リンク先よりご確認ください)
子宮頸がん:2,200円、子宮体部がん(実施者のみ):800円
乳がん(40~49歳):2,000円、乳がん(50歳以上):1,700円
対象年齢は、年度内年齢です。
集団バス検診当日、3歳以下のお子様をお預かりする託児サービスがあります。下記日程を参照し、検診申込みの際、「託児希望」とお申込みください。
子宮頸がん:年度内年齢が20歳以上
乳がん:年度内年齢が40歳以上
いずれも北見市に住民登録がある方で、職場等でがん検診を受診する機会のない方
2年に一度
子宮頸がん:頸部細胞診検査(体部がん検診は、医師が必要と認めた場合に実施)
乳がん(40~49歳):マンモグラフィ(乳房エックス線検査)2方向撮影
乳がん(50歳以上):マンモグラフィ(乳房エックス線検査)1方向撮影
北見市内の指定医療機関での受診方式
健康推進課に電話・来所または下記のリンク先より申込み。申込みをした日の翌週水曜日に、受診票と指定医療機関一覧をご自宅に発送します。受診票等が届いてから、ご自身で医療機関へご予約してください。
※市への申込みをした時点で検診が確約されたわけではありません。各医療機関には定員がありますので受診票を受け取ったらすみやかにご自身でご予約をお願いします。詳細につきましては、お手元に届く案内をご覧ください。
子宮頸がん:2,100円、子宮体部がん(実施者のみ):900円
乳がん(40~49歳):2,100円、乳がん(50歳以上):1,700円
対象年齢は、年度内年齢です。
6月1日から翌年2月末日まで
北見市に住民登録をしている方を対象として、検診料を市が負担する事業です。
令和7年4月1日の満年齢が、20歳の方(平成16年4月2日~平成17年4月1日の間に生まれた方)
※5月末に対象者全員にクーポン券を送付します
頸部細胞診
集団バス検診:各自治区の地域内において、決められた日程による集団バス検診方式
個別医療機関検診:北見市内の指定医療機関での受診方式
集団バス検診:健康推進課に電話・来所または下記のリンク先より申込み。電子申請は7月より可能(下記リンク先よりご確認ください) ※申込み後、検診日の1週間前に受診票を発送します。検診当日、クーポン券を持参してください。
個別医療機関検診:市への申込み不要。ご自身で医療機関へ予約をし、クーポン券を持参して受診してください。
無料クーポン券の使用にて検診負担金なし。
※子宮体部がん検診を実施した場合は、無料クーポン券の対象外となります。集団検診の場合は別途800円、個別検診の場合は別途900円がかかります。
※子宮がん集団検診は、超音波検査を必ず実施しますが、超音波検査は無料クーポン券の対象外のため超音波検査代が別途400円かかります。
6月1日から翌年2月末日まで
令和7年4月1日の満年齢が、40歳の方(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日の間に生まれた方)
※対象者全員へのクーポン送付は行っていません。市への申込みが必要です。
マンモグラフィ(乳房エックス線検査)
集団バス検診:各自治区の地域内において、決められた日程による集団バス検診方式
個別医療機関検診:北見市内の指定医療機関での受診方式
健康推進課に電話・来所または電子申請で申込み。※集団バス検診の電子申請は7月より可能(下記リンク先よりご確認ください)
・集団バス検診:申込み後、検診日の1週間前に、受診票を発送します。(クーポン券の事前送付なし)検診当日に受付でクーポン券受診者控えを渡します。
・個別医療機関検診:申込み日の翌週水曜日に、クーポン券および受診票をご自宅に発送します。受診票が届いてから、ご自身で医療機関へ予約をし、クーポン券および受診票を持参して受診してください。
無料クーポン券の使用にて検診負担金なし。
6月1日から翌年2月末日まで
申込み・問合せ |
---|
北見市保健福祉部健康推進課 住所:北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル4階 電話:0157-23-8101 メールアドレス:kenko@city.kitami.lg.jp |