MENU
CLOSE
次の(1)~(4)に該当する方が、発生届出の対象です。
(1)65歳以上の方
(2)入院を要する方
(3)重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬や酸素投与が必要な方
(4)妊婦の方
前週 | 令和5年3月14日(火)~ 令和5年3月20日(月)までの7日間累計 オホーツク管内35人 うち、北見市19人 |
---|---|
前々週 | 令和5年3月7日(火)~ 令和5年3月13日(月)までの7日間累計 オホーツク管内36人 うち、北見市10人 |
前々々週 | 令和5年2月28日(火)~ 令和5年3月6日(月)までの7日間累計 オホーツク管内23人 うち、北見市11人 |
新型コロナウイルス感染症の感染者数については、北海道が感染症法に基づく医療機関からの届け出(発生届)を集計し、公表しております。
このたび、全国一律で高齢者等の重症化リスクの高い方を守るため等の理由により、これまでの感染者の全数届け出から、「届け出対象」を65歳以上の方など4類型に限定することに見直しされました。
このことに伴い、令和4年10月4日以降の市町村別の感染者情報につきましては、「届け出対象」の方のみを集計して公表されます。
次の(1)~(4)に該当する方は、医療機関から保健所への「届け出対象」となっています。
(1)65歳以上の方
(2)入院を要する方
(3)重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬や酸素投与が必要な方
(4)妊婦の方
上記の(1)~(4)に該当しない方は、「届け出対象外」となります。
※「届け出対象外」となった方は年代別の人数のみを北海道が把握し、感染者数の総数は引き続き把握されます。
お問い合わせ |
---|
保健福祉部健康推進課 北見市北6条西2丁目(保健センター内) TEL:0157-23-8101 |