ロタウイルス感染症の予防接種

ロタウイルス感染症について

ロタウイルスは感染力が強く、5歳までにほとんど全ての乳児が感染します。また、年齢にかかわらず何度でも感染しますが、初めて感染したときが最も重症で、感染を繰り返すにつれて軽症化します。

主な症状はロタウイルス胃腸炎と呼ばれる急性胃腸炎で、ときに脱水、けいれん、肝機能異常、腎不全、脳症等をおこすこともあり、脱水症状が強い場合や、合併症を併発した場合には入院が必要となることがあります。

ロタウイルス胃腸炎の多くは突然のおう吐、発熱、水溶性の下痢がみられ、回復には1週間ほどかかります。

ロタウイルスワクチンについて

月齢3か月頃以降、徐々に腸重積症の発症率が増加しますので、初回接種は早めに実施しましょう。

ロタリックス(2回) ロタテック(3回)
接種期間 出生6週0日後から24週0日後まで 出生6週0日後から32週0日後まで
接種間隔と接種回数 初回接種については、生後2か月から出生14週6日後までを標準的な接種期間として、27日以上の間隔をおいて2回経口摂取 初回接種については、生後2か月から出生14週6日後までを標準的な接種期間として、27日以上の間隔をおいて3回経口摂取
対象外 腸重積症にかかったことのあるお子さん、先天性消化管障害のあるお子さん(その治療が完了した場合は除く)、重症複合型免疫不全のあるお子さんは予防接種を受けることができません。
注意点 1.できるだけ腸重積症の起こりにくい時期に接種を受けていただくために、初回接種を出生14週6日後までに受けることをおすすめしていますので、出生15週0日後以降に受けることはおすすめしていません。
2.接種回数や接種量が異なるため、途中でワクチンの変更おは原則できません。
3.接種後の吐き出しを避けるために、接種直前(30分以内)は、授乳を控えることをおすすめします。
4.接種後1週間程度はお子さんの便中にワクチンウイルスが排出されます。排出されたウイルスによって周りの方が感染し、胃腸炎を発症する可能性は低いですが、おむつ交換後には石けんで十分な手洗いをする等の注意は必要です。

※定期接種が開始される前(10月1日より前)に接種したロタウイルスワクチンは、任意接種となり費用は全額自己負担となります。

゛゛

副反応について

ロタウイルスワクチン接種後の主な副反応は、下痢、嘔吐、胃腸炎、発熱などで、まれに重大な副反応としてアナフィラキシーの報告があります。 特に初回接種1週間以内に腸重積症のリスクが増加することがあります。 ワクチン接種後に腸重積症の症状(泣いたり不機嫌になったりを繰り返す、顔色が悪い、おう吐を繰り返す、血便、おなかの張り)がみられた場合は速やかに医師の診察を受けてください。

腸重積症とは

゛゛

口側の腸管が肛門側の腸管に入り込むことによって腸が閉塞状態となる病気です。腸重積症は3か月から2歳未満のお子さんによくみられる病気です。

個別接種指定医療機関 (2024年4月現在)

持ち物:母子健康手帳 (予診票は医療機関で受けとることができます。)

医療機関名(ワクチンの種類) 接種曜日・時間 住所と電話番号
秋山こどもクリニック
(ロタリックス・ロタテック)
診療時間内 高栄東町1丁目24-20
(0157)66-2255
上ところ診療所
(ロタリックス)
予約制 上ところ96
(0157)38-2835
かみむらキッズクリニック
(ロタリックス・ロタテック)
診療時間内 山下町3丁目1-7
(0157)22-4188
北見赤十字病院 小児科
(ロタリックス・ロタテック)
定期受診中の方のみ 北6条東2丁目
(0157)24-3115
中村記念愛成病院 小児科
(ロタリックス・ロタテック)
診療時間内(予約制) 高栄東町4丁目20-1
(0157)33-3088
みずもと小児科
(ロタテック)
毎週火・水曜日
受付 14:00~15:00
春光町2丁目155-6
(0157)69-8222
ゆりの樹クリニック
(ロタリックス・ロタテック)
診療時間内 東三輪2丁目66-3
(0157)57-5131
わだ小児科・循環器内科医院
(ロタリックス・ロタテック)
平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
幸町1丁目2-20
(0157)24-7333

※予防接種を行う医師の氏名については、医療機関に掲示しております。

お問い合わせ
北見市保健福祉部健康推進課
北見市大通西2丁目1番地
まちきた大通ビル4階
(TEL:0157-23-8101)
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ