市外で定期予防接種を希望する場合

北見市外で定期予防接種を希望する場合について

 予防接種法に基づく定期予防接種は、基本的には住民登録のある市町村で受けることになっています。
 北見市では、医師の判断またはやむを得ない事情等(長期入院、里帰り等)により、北見市内で予防接種を受けることが困難な場合、予防接種にかかった費用を北見市の基準額内で払い戻しを行います。

対象者

 北見市内に住民登録があり、長期入院や里帰り等のために長期間市外に滞在するなど、やむを得ない事情のある方

対象となる予防接種

  • ヒブ
  • 小児の肺炎球菌
  • B型肝炎
  • ロタウイルス
  • 四種混合
  • 五種混合
  • BCG
  • 麻しん風しん
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • 二種混合
  • HPV(ヒトパピローマウイルス)

手続きの流れ

1.予防接種を希望する医療機関を決めます。

2.予防接種を希望する医療機関または医療機関がある市町村等に下記の内容を確認します。

北見市が交付する「予防接種実施依頼書」の宛先について 例)医療機関長宛、市町村長宛など
北見市が交付する「予防接種実施依頼書」の提出方法(送付先)について 例)北見市から直接医療機関または市町村に送付する、北見市から申請者に送付し申請者が医療機関または市町村に持参するなど

3.「予防接種実施依頼書交付申請書」に必要事項を記入し、北見市保健福祉部健康推進課へ提出します。

郵送の場合 〒090-8501
北見市大通西2丁目1番地
まちきた大通ビル4階
北見市保健福祉部健康推進課 宛
来庁の場合 保健福祉部健康推進課

4.「予防接種実施依頼書交付申請書」を提出後、1週間~2週間程度で『予防接種実施依頼書』を交付します。

・「予防接種実施依頼書交付申請書」に記載いただいた依頼書送付先へ『予防接種実施依頼書』を送付します。

・申請者の方へ『予防接種実施依頼書』の交付完了について、お知らせ文書を送付します。

※『予防接種実施依頼書』は即日発行できませんので、余裕をもって申請してください。また、接種後に『予防接種実施依頼書』を発行することもできませんので、ご注意ください。

5.『予防接種実施依頼書』交付後、接種を受ける市町村(医療機関)の指示により、接種を実施してください。

・予診票は、北見市の予防接種のしおりの予診票を使用してください。

・接種費用については、全額自己負担となります(申請により、接種費用の一部または全額の払い戻しができます)。

・やむを得ず接種を取りやめる場合は、接種を受ける市町村(医療機関)・北見市(健康推進課)へご連絡ください。

6.接種後、接種費用の払い戻し申請をします。

※『予防接種実施依頼書』を発行していない場合や申請期限を過ぎた場合は、任意接種扱いとなり、払い戻しの申請ができません。

申請期限 接種を受けた日から起算して6か月以内
申請時に必要なもの ・予防接種にかかった費用を証明できる領収書・明細書 (予防接種名、金額が記載されていることを確認してください)
・申請者の本人確認書類 (運転免許証やマイナンバーカードなど)
・申請者の振込先金融機関、口座が分かるもの(通帳など)
申請場所 保健福祉部健康推進課(まちきた大通ビル4階)
申請後 北見市で申請内容の審査を行い、決定した場合は口座振り込みにより払い戻しを行います。

助成金上限額

Hib感染症 9,732円
小児の肺炎球菌感染症 12,870円
B型肝炎 7,359円
ロタリックス 15,620円
ロタテック 10,593円
四種混合 12,100円
五種混合 20,988円
結核(BCG) 12,100円
麻しん風しん 11,440円
水痘 9,735円
日本脳炎 8,360円
二種混合 6,347円
HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症(サーバリックス・ガーダシル) 18,150円
HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症(シルガード9) 27,500円

※接種1回あたりの助成上限です。 ※令和7年度に予防接種を実施した場合の金額です。 ※上限額と実際にお支払いいただいた金額のどちらか小さいほうの金額を助成します。

申請・お問い合わせ
北見市保健福祉部健康推進課
北見市大通西2丁目1番地
まちきた大通ビル4階
電話:0157-23-8101

このページについてのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ