高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の定期予防接種

高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の定期予防接種

 予防接種法に基づき、満65歳以上の方などを対象に、公費(一部負担)による高齢者インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の定期予防接種を実施いたします。予防接種法では、接種は義務ではありませんが、接種を希望される場合は、予防接種の効果と副反応についてご理解された上でお受けください。

対象者

北見市に住民登録があり、下記1又は2に該当する方

1 接種日当日、満65歳以上の方

2 接種日当日、満60歳~64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害を有する、身体障害者手帳1級の方(身体障害者手帳を指定医療機関の窓口で提示してください。)

令和7年度定期接種の実施予定について

令和7年度の定期予防接種は秋頃開始予定です。
実施内容が決まり次第、お知らせいたします。

お問い合わせ先
北見市保健福祉部健康推進課
TEL:0157-23-8101
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ