介護サービス事業所の指定等に関する電子申請届出システムの運用について

介護サービス事業所の指定等に関する電子申請届出システムの運用について

厚生労働省は、介護サービス事業所が行う指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力及び電子申請を実現する電子申請届出システムの運用を開始しました。

電子申請届け出システムのデモ環境について

電子申請届出システムの円滑な利用開始のため、事前にシステムの動きや操作方法を確認できる「電子申請届出システムに係るデモ環境」が整備されましたので「【事業所向け】電子申請届出システムデモ環境ご利用にあたり」をご参照のうえ、ご活用ください。
厚生労働省「デモ電子申請届出システム」には、以下のリンクよりログイン画面にアクセスしてください。
なお、デモ環境の仕様についてのお問い合わせは、原則受け付けておりません。

北見市における運用(令和6年10月1日開始)

北見市では、令和6年10月1日より、介護サービス事業所の指定及び報酬請求に関する申請届出について、厚生労働省「電子申請届出システム」を使用した電子申請の受付を開始します。
申請届出は、原則、電子申請届出システムを使用し行うこととしますが、希望する事業者については、電子メール・郵送等で行うことも可能とします。

対象サービス

  • 地域密着型サービス事業
  • 居宅介護支援事業
  • 介護予防支援事業
  • 介護予防・日常生活支援総合事業

受付可能な申請届出手続きの種類

  • 新規指定申請(別途、事前相談が必要です)
  • 更新申請
  • 休止・廃止・再開届出
  • 変更届出
  • 介護給付費(介護予防・日常生活支援総合事業費)算定に係る体制等に関する届出

電子申請届出システムの利用方法

電子申請届出システムには以下のリンクよりログイン画面にアクセスしてください。
本システムの操作方法については、当該リンク先の「ヘルプ」に掲載されている「操作マニュアル」を参照してください。

GビズIDアカウント取得

電子申請届出システムにより電子申請を行う場合には、GビズIDのアカウント取得が必要です。GビズIDが未取得の事業者は、あらかじめデジタル庁ホームページからアカウントを作成してください。

GビズIDとは、Gビズと繋がりのある複数の行政サービスを1つのアカウントにより利用することのできる、法人・個人事業主向け共通認証システムです。(介護サービス事業所の指定及び報酬請求に関する申請届出を電子申請する場合、GビズIDの「プライム」もしくは「メンバー」のアカウントが必要です。)

北見市ホームページ関連リンク

厚生労働省ホームページ関連リンク

お問い合わせ
北見市保健福祉部 総務課
指導第2係
電話 :0157-33-1354
E-Mail:fukushisomu@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ