MENU
CLOSE
敬老事業は、永年、市の発展に貢献されてきた高齢者をねぎらい、健康と長寿をお祝いするとともに、市民への敬老思想の啓発を目的に実施してまいりましたが、市を取り巻く社会経済情勢の変化や厳しい財政状況により、令和7年度から次のとおり見直しますことといたしました。
(見直し内容)
・敬老会の集約化(端野自治区敬老会、常呂自治区敬老祝品の配布、留辺蘂自治区長寿を祝う会を北見市敬老会に集約します)
・敬老会における来場記念品の廃止
・長寿祝金の廃止(喜寿、米寿、白寿の方を対象とした祝金)
・長寿祝品の見直し(数え100歳以上の方から、数え100歳の方を対象とする)
日時 | 令和7年9月13日(土) |
---|---|
内容 | ◆式典 9時30分~10時20分 内閣総理大臣からのお祝い状及び記念品の伝達 ※対象者である満100歳(大正14年4月1日~大正5年3月31日生まれ)の方には別途ご案内します。 ◆アトラクション 10時20分~12時00分 北見市老人クラブ連合会北見支部会員による舞踊、民舞、合唱などの芸能発表会を敬老会アトラクションとして行います。 60歳以上の高齢者クラブ会員の方が、芸能発表会の大きなステージを目標に日頃から練習に励んでいますので、多くの方のご来場をお待ちしています。 |
場所 | 北ガス市民ホール(北見市民会館) |
※敬老会の対象者(数え77歳以上)には、案内状は送付いたしませんが、ご家族・ご友人等どなたでもご来場いただけます(申込不要)。
※駐車場の混雑緩和のため公共交通機関をご利用ください。
令和7年9月1日現在、引き続き市内に3ヶ月以上お住まいで、数え100歳(大正15年1月1日~昭和元年12月31日生まれ)の方。
※対象の方へ手渡し、または郵送などで交付します。(申請不要)
お問い合わせ |
---|
介護福祉課 いきがい支援係 郵便番号:090-8501 住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎1階 電話:0157-25-1144 ファクシミリ:0157-26-6323 北見市老人クラブ連合会北見支部 電話:0157-61-8181 |