MENU
CLOSE
症状が軽く、「交通手段がない」、「どこの病院に行けば良いかわからない」といった場合など、緊急性が低い救急車の要請も少なくありません。市内の救急患者を受け入れる医療機関(救急告示医療機関)は、緊急時に受入できる人数が限られており、適切な救命処置等が遅れることも想定されます。救急車の正しい利用について、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
緊急性の低い場合は、救急車の利用は、控えましょう! 緊急性があり、本当に救急車が必要なときは、ためらわずに救急車を呼んでください。
こちらの資料もご覧ください。
日曜・祝日の在宅当番医や休日夜間急病センターは、応急処置対応となります。
不要不急な受診をさけ、平日昼間の受診をお願いいたします。
当番医療機関は、北見市ホームページの【日曜・祝日等当番医】をご覧ください。
当番医制度は、北見医師会、北見歯科医師会のご協力により運営しています。
北見市休日夜間急病センターが、毎日診療を行っています。
受診希望の場合は、必ず電話連絡してください。
診療時間:午後7時から翌朝午前7時
診療科目:内科・小児科
所在地:北見市北6条西2丁目1 北見市保健センター1階
(北5条側に入口・駐車場があります)
電話 | 0157-25-0099 (午後6時30分から電話受付) ※夜間ですので、おかけ間違いのないようご注意ください。 |
---|
道内他市町村の休日・夜間急病センター等についてはこちらをご覧ください。
病気やケガをした時、医療機関や休日・夜間当番医がわからない場合は、「北海道救急医療・広域災害情報システム」で、検索できます。
固定電話からは | 0120-20-8699(フリーダイヤル) |
---|---|
携帯電話からは | 011-221-8699 |
※救急医療情報案内センターに繋がります。(医療相談は行っていません)
お問い合わせ |
---|
保健福祉部 地域医療課 電話:0157-25-1157 FAX:0157-25-1215 E-Mail:chiikiiryo@city.kitami.lg.jp |