北見市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定

クーリングシェルターの概要

 「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、市町村長が地域において指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定できる制度を設け、同法において新たに創設された熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、当該クーリングシェルターを市町村長が指定できることとなりました。
 そこで、本市においても、暑さをしのぐ場所・施設を確保することで、極端な高温の発生時における、熱中症リスクの低減を図ることを目的として、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。

熱中症特別警戒アラート

 熱中症特別警戒アラートは、気温が特に著しく高くなることにより重大な健康被害が生じるおそれがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症を防ぐための行動を呼びかけるもので、前日の午後2時に発表されます。
 同アラートは、道内の全ての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合に発表します。

北見市のクーリングシェルターの運用

 クーリングシェルターが開放されるのは、本来「熱中症特別警戒アラート」が発表された日となりますが、北見市では独自運用として「熱中症警戒アラート」が発表された日についても、クーリングシェルターを開放することとしています。

北見市内クーリングシェルター一覧(公共施設)

北見市内クーリングシェルター(民間施設)

北見市とイオン北海道株式会社との「協働のまちづくり」に関する包括連携協定に基づき、イオン北見店を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)として指定しました。

イオン北見店
開放可能日 受入人数 開放場所
月~日(年中無休) 339人 休憩スペース、イートイン、フードコートなどの椅子・ベンチ

クーリングシェルター開放期間

令和7年4月23日(水)から令和7年10月22日(水)まで

クーリングシェルター利用時のルール

・各施設の休館日には、開放しません。
・温度調整は、できません。
・各施設のルールに従ってください。
・飲料水等は、各自でご用意ください。
・ご自宅に冷房設備等が完備されており、涼める環境を確保できる場合は、クーリングシェルターに避難する必要は、ありません。

クーリングシェルター協力施設の募集

 北見市内において、クーリングシェルターの指定にご協力いただける施設を随時募集しております。ご協力いただける施設がございましたら、下記の募集要項をご確認のうえ、応募用紙に必要事項を記載し、健康推進課宛、電子メールにて送付をお願いします。

※指定にあたり、別途、協定締結が必要となりますので、あらかじめご了承ください。添付の協定書の例は、あくまで参考例として記載しているものです。内容については、本市と施設管理者の間で協議し、施設の実情等に応じて適宜加除修正することができます。

熱中症対策情報リンク先

お問い合わせ
北見市保健福祉部健康推進課総務係
北見市大通西2丁目1番地
まちきた大通ビル4階
電話:0157-23-8101

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ