MENU
CLOSE
歯周病は、喫煙などの生活習慣や糖尿病などの身体の病気とも関係があります。
また、歯周病は重症化すると歯を失う原因になります。
早期発見のためにも歯科医院でのチェックを受けましょう。
(1)年度内年齢が、40・50・60・70歳の方
ただし、70歳の方で後期高齢者医療被保険者の方は、歯っぴぃ健診の対象です。(担当:国保医療課)
(2)妊娠中の方
いずれも、北見市に住民登録のある方が対象です。
問診、歯と歯ぐき・その他お口の中の状況についての検査
1,000円(検診内容以外の検査や処置を実施する場合は自己負担が発生します。)
下記に該当する方は、事前に健康推進課もしくは各総合支所保健福祉課窓口で申請していただくと検診料金が免除になります。
(1)生活保護世帯に属する方
(2)世帯構成員全員が市民税非課税である方
健康推進課への電話または二次元コードにて申込み。申込み後、受診票が届いてから市内指定歯科医療機関にて検査を受けてください。
※詳細につきましては、お手元に届く案内をご覧ください。
4月1日から翌年3月末日まで(妊婦の方は受診票発行日から出産まで)
申込み・問合せ |
---|
北見市保健福祉部健康推進課 住所:北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル4階 電話:0157-23-8101 ファクシミリ:0157-23-8813 |
母子の健康
予防接種
成人の健康
健康
講座・催し
AED
その他
日曜救急当番医・医療機関
介護保険のしくみ
介護保険をつかう
高齢者福祉サービス
医療・介護連携推進事業
認知症に関すること
各種届出・申請様式
介護保険の状況
介護・広報パンフレット
介護予防
認定調査委員の皆さんへ
介護事業所向け
計画
その他
地域福祉
日赤北見市地区
計画
施設
その他
障がい福祉サービス
申請・届出
計画
制度
その他
インフルエンザ