MENU
CLOSE
日本赤十字社は、「人道」の理念のもと、「いのちと健康、尊厳を守る」ため、地震や大雨災害等の被災地での医療救護や救援物資の配布、義援金の募集活動、また、万一の自然災害に備え医療救護班の訓練、救援物資や資機材の整備などのさまざまな活動を行っている民間の団体です。
これらの活動は、毎年お寄せいただく「社資(会費・寄付金)」と呼ばれる活動資金によって賄われています。
日本赤十字社は、東京に本社を置き、各都道府県の県庁所在地に支部を置き、市町村に地区・分区を置いています。
北見市地区では、社資や義援金の募集、救援物資(災害用毛布・日用品セット・安眠セット)の備蓄、救急法などの普及、赤十字活動の広報などを行っています。
赤十字奉仕団および有功会では、地域の奉仕活動などを通じて市民のみなさまへ赤十字活動へのご理解、ご協力を呼びかけています。
社資の募集
赤十字各種講習会への参加
赤い羽根共同募金への協力
社会福祉施設や教育機関への雑巾寄贈
北見赤十字病院主催のイベント「赤十字フェスタ」での炊き出し実演
北見市ふれあい広場実行委員会主催のイベント「ふれあい広場」への参加
友愛セールの開催
無線通信訓練などの各種訓練
各種研修会への参加
北見赤十字病院主催のイベント「赤十字フェスタ」での活動紹介
社資の募集
点字図書の作成
点訳者の養成指導者修得者研修会への参加
北見赤十字病院主催のイベント「赤十字フェスタ」での活動紹介
北見市ふれあい広場実行委員会主催のイベント「ふれあい広場」への参加
社資の募集
例会の開催(毎週土曜日)
原稿の校正(毎週月曜日)
声の広報、声の雑誌、天声人語(月1回)、週刊朝日(週1回)、暮らしの手帳(隔月1回)、市議会だより(年5回)の録音
電話代読サービス「声の新聞北見」の録音(月曜日・水曜日・金曜日)
依頼図書の録音(都度)
北見赤十字病院主催のイベント「赤十字フェスタ」での活動紹介
北見市ふれあい広場実行委員会主催のイベント「ふれあい広場」への参加
社資の募集
例会の開催(毎月第2木曜日)
スキー場のパトロールおよび負傷者の救護
救急技術研修会への参加
スキーパトロール研修会への参加
雪上安全法救助員の養成講習会の開催
社資の募集
各種赤十字救急講習の指導を行っています
・赤十字救急法基礎講習(年4回程度開催)
・赤十字救急法養成講習(年4回程度開催)
・赤十字救急法健康生活支援員養成講習(年1回程度開催)
・赤十字救急法幼児安全法短期講習(年1回程度開催)
・赤十字救急法避難生活支援講習(年2回程度開催)
各種赤十字事業啓発活動に協力を行っています
・赤十字フェスタ
・ワールドファーストエイドデー(WFAD)
・防災セミナー
社資の募集
有功会会員の募集
お問い合わせ |
---|
日本赤十字社 北海道支部 北見市地区 (保健福祉部 総務課 総務係) 電話:0157-33-1136 ファクシミリ:0157-26-6323 |
メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。