広報きたみWEB版をご利用ください

市では、情報発信のデジタル化とコンパクトな紙面作りを進めるため、2024.5月号より、紙面掲載情報の見直しと紙面上で簡易的に市政情報を取得いただけるよう表記方法を変更するなどの再編を行いました。また、デジタル化の取り組みの一つとして紙面上で取り扱いのない市政情報の一部をホームページに掲載するほか北見市各種SNSを活用し、情報発信の充実を図っています。

広報きたみ8月号WEB版の市政情報インデックス
  • 令和7年度北海道排水設備工事責任技術者試験
  • お盆時期のごみ処理
  • 緑ケ丘・北見ケ丘霊園のお盆時期の開園時間を延長します
  • お墓の名義変更や納骨の手続きを忘れていませんか
  • 野生動物に餌を与えないでください!
  • 猫は室内で飼いましょう
  • 農作物の病害虫まん延防止にご協力ください
  • 大正85(はっこう)miso-labo夏祭り
  • 児童扶養手当・特別児童扶養手当の手続きについて
  • 幼児食教室
  • 離乳食教室
  • 離乳食クッキング
  • 母親学級
  • 両親学級
  • 育児学級~のびのび広場~
  • 予防接種はお済みですか?
広報きたみ8月号紙面版は電子書籍からご覧ください

北見市公式SNSでも市政情報を発信しています

災害等緊急情報、イベント開催情報、各種事業取材状況、啓発、くらしの情報などを発信します。


災害等緊急情報、イベント開催情報、各種事業取材状況、啓発、くらしの情報などを発信します。


イベント開催状況、各種事業取材状況、景観、くらしの情報などを発信します。


災害等緊急情報、イベント開催情報、各種事業取材状況、啓発、くらしの情報などを発信します。

お問い合わせ
市民の声をきく課広報係
電話:0157-25-1123

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容

新着一覧

くらし

健康・福祉

教育・文化

産業・しごと

行政・まちづくり

防災