昼食販売事業者を募集します
職員の福利厚生の一環として庁舎内の指定の場所で職員向けに昼食販売を行う販売事業者を募集します。
募集内容については下記のとおりです。
募集内容
販売場所 | 住所 | 募集する曜日 |
---|---|---|
北見市役所本庁舎 | 北見市大通西3丁目1-1 北見市役所5階福利厚生室 |
月曜日~金曜日 |
上下水道局庁舎 | 北見市中ノ島町1丁目4-1 上下水道局庁舎内の指定場所 |
月曜日~金曜日 |
端野総合支所 | 北見市端野町二区471番地1 端野総合支所庁舎内の指定場所 |
火曜日 |
常呂総合支所 | 北見市常呂町字常呂323番地 常呂総合支所庁舎内の指定場所 |
月曜日、水曜日~金曜日 |
留辺蘂総合支所 | 北見市留辺蘂町上町61番地 留辺蘂総合支所庁舎内の指定場所 |
火曜日~金曜日 |
【確認事項】 1.事業期間は令和7年10月1日から令和8年3月31日までとする。 2.販売時間は、毎週1回いずれかの曜日の正午から午後0時30分までとする。 そのうち正午から午後0時15分までは必ず販売することとする。 3.申込者が複数いるときは、福利厚生会で指定する日に抽選を行います。(現在販売している事業者のうち、状況により福利厚生会より個別に販売継続の依頼をする場合あり。)販売の曜日に関しては、希望の曜日を聞き福利厚生会にて調整のうえ指定する。抽選日については令和7年9月16日に福利厚生会より案内を郵送します。 4.申込者数が販売枠内であり抽選が不要となった場合は、福利厚生会より担当者へその旨連絡をします。 5.販売に必要なテーブル等の備品は、厚生会が用意する。ただし、既存の什器、備品以外のものを必要とする場合は、要望に応じられないことがある。 6.場所代等は不要とするが、申込者が手配する人員の人件費、交通費及びその他の営業経費は、申込者が負担する。本庁舎区分の場合においては、駐車料金相当額として、販売1回につき200円を厚生会に支払うものとする。 7.昼食販売における品目は、弁当、パン、軽食類等の食料品とし、飲料又はそれに類似する商品の販売は禁止する。 8.申込者は、本庁舎2階情報発信コーナーにおいて障害者就労施設による類似の販売事業が同じ時間帯に実施されていることを承諾の上、申込みをするものとする。 9.反社会的勢力等に関係する者は、この事業に申し込んではならない。 10.申込者は、北見市及び厚生会の定める諸規則、通達を遵守し、事業期間中、期間外にかかわらず秘密を保持する。
申込方法 | 下記URLから電子申請による申込み |
---|
※複数の販売場所を申し込みされる場合は、1件ずつ申し込みをお願いいたします。
申込期限 | 令和7年9月12日(金) |
---|
お問い合わせ |
---|
職員課厚生担当(北見市職員福利厚生会) 電話:0157-33-1114 |