お薬と上手に付き合うために

ジェネリック医薬品に切り替えませんか?

ジェネリック医薬品は、新薬の特許が切れることにより、同じ有効成分を使って、同等の効能をもった薬を製造・販売できるようになってから作られる後発の医薬品です。ジェネリック医薬品に切り替えることにより、医療費の軽減につながります。
詳しくは下記リンクをご覧ください。

ポリファーマシーをご存知ですか?

ポリファーマシーとは、多くの薬を服用しているために、副作用を起こしたり、きちんと薬が飲めなくなったりしている状態をいいます。単に服用している薬の数が多いことではありません。
複数の医療機関・薬局にかかっている場合、服薬に関する情報共有が十分ではないため、組み合わせに注意が必要なものの全てを防止することは難しい状態です。
多くの薬の処方がある方は、下記についてご自身で見つめなおしてみましょう。

薬を安全・安心に使用するポイント

普段から利用する薬局を一つ選んでおきましょう 処方薬を一つの薬局でまとめることで、同じ効果や飲み合わせが悪い薬の服用を防ぐことができます。
1冊のお薬手帳に全ての処方薬を記録してもらいましょう お薬手帳が何冊もあると、飲んている薬のチェックが難しくなり、同じ薬を二重に処方してしまうなどの恐れもありますので、ぜひ1冊にまとめてご活用ください。
薬は医師の指示どおりに飲みましょう 新しい薬が追加されたり、薬が変わったりした時は、体調に変化がないか注意し、気になる症状があるときは、かかりつけ医、かかりつけ薬局(薬剤師)に相談しましょう。

セルフメディケーションを実践しましょう

セルフメディケーションとは、WHO(世界保健機関)により「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。日ごろからできることを実践し、医療費の節約に役立てましょう。

日常的に健康づくりを心がけましょう バランスの良い食事、睡眠時間の確保、適度な運動習慣などを意識して健康づくりに取り組みましょう。
年に1度、必ず特定健診を受けましょう! 年に1度特定健診を受け、病気を予防・早期発見することが重症化リスクを軽減し、医療費の大きな節約につながります。
OTC医薬品(処方箋なしで買える市販薬)を上手に活用しましょう 軽度の症状のときは、薬剤師に相談のうえ、OTC医薬品を活用することも有効です。その際、一定の条件を満たせばセルフメディケーション税制※を活用できます。

※医療費控除の特例として、予防接種や健康診断の受診など健康のための一定の取組を行った方が、OTC医薬品を年間12,000円を超えて購入した際に、所得税の控除を受けることができる制度

リフィル処方箋で通院負担が軽減されます

長期にわたり変更なく飲み続けているお薬について、症状が安定しているとき、同じ処方箋を最大3回使用することができる「リフィル処方箋」という仕組みがあります。2回目、3回目は医師の診療を受けずに薬を受け取ることができるため、通院負担が減り、利便性の向上と医療費の軽減効果が期待できます。
リフィル処方箋の発行は、医師が認めた場合に限ります。

リフィル処方箋利用の流れ

1回目は、通常の処方箋と同様、処方された日から4日以内に薬局で調剤してもらいます。調剤後は、薬局からリフィル処方箋(原本)の返却がありますので、なくさないよう保管します(コピー不可)。
2回目、3回目は、リフィル処方箋に書かれた調剤予定日の前後7日以内に薬局で調剤してもらいます。医療機関の受診がありませんので、服用中に気になったことや症状の変化は薬剤師へ相談してください。薬剤師は医師と連携し、必要な場合は医療機関への受診を促します。

問い合わせ先
保健福祉部国保医療課
電話:0157-25-1130
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー