街区公園等の維持管理制度(町内会等の団体)

北見市では、街区公園等の維持管理にご協力いただける町内会等の団体を募集しています。
維持管理にご協力いただけた団体へは年に一度報奨金の交付を行っています。

希望される団体は、下記の留意事項をご覧の上、公園緑地課へお問い合わせください。

対象団体

  • 町内会、自治会、老人会、子ども会等の地域活動団体又はNPO法人

維持管理作業について

街区公園等を良好な環境に保つため、下記の維持管理作業を行っていただきます。
回数等については、地域の実情に応じて町内会等の団体で決めていただきます。

  1. 公園等のパトロール(破損箇所及び危険箇所発生等の通報)
  2. 公園等の清掃
  3. 公園等の草刈り

維持管理の期間について

維持管理の期間は、4月1日から翌年3月31日までとなります。
※終了届の提出がない場合は、翌年も継続し、管理を行うものとなります。

報償金の交付について

維持管理を行っていただいた団体へ、毎年11月末に報償金を交付いたします。
報奨金の額は、公園等の面積に応じて下記のとおりとなっています。

0.25ha未満 50,000円
0.25ha以上0.50ha未満 55,000円
0.50ha以上 65,000円

提出書類

街区公園等の維持管理を希望する団体は、街区公園等維持管理申出書(様式第1号)の提出をお願いします。
街区公園等の維持管理を終了する団体は、街区公園等維持管理終了届(様式第2号)の提出をお願いします。


毎年10月頃に各団体の会長様へ送付させていただいている、報償金に伴う回答票及びアンケートは下記のとおりとなっています。
メールにて回答の際等にご使用ください。

お問い合わせ
〒090-8501 北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎3階
北見市役所 都市建設部 公園緑地課 管理担当
電話:0157-25-1139
FAX:0157-25-1262

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

くらし

戸籍・住民票・印鑑登録

年金

国保・後期高齢者医療

水道・下水道

環境・ゼロカーボン

動物

ゴミ・リサイクル

公営住宅

子育て

消費生活

男女共同参画

人権

交通安全

市民活動・市民協働

霊園・墓地

選挙

公園

広報

マイナンバー

外国人(がいこくじん)の方(かた)・外国人材受入事業者(がいこくじんざいうけいれじぎょうしゃ)の方(かた)へ