令和5年度市民フォーラム「ご近所同士の助け合いで地域包括ケアを考える」の開催

令和5年度市民フォーラム「ご近所同士の助け合いで地域包括ケアを考える」

高齢化社会を迎え、地方の実情に合った介護・福祉・医療を目指す「地域包括ケア」という考えが進んでいます。その中で地域住民は「サービスの受け手」だけでなく、町内会や老人クラブなどの地域団体や各種ボランティア団体とともに、「サービスの担い手」としても位置付けられ、積極的な参加が求められています。これからの共生社会について市民の皆さんと考えます。

日時 令和5年10月7日(土)13時30分~15時00分
(開場は13時00分~)
場所 端野町公民館グリーンホール(北見市端野町二区471番地11)
参加料 無料
定員 会場は300名、オンラインは100名
対象者 一般市民の方、医療・介護関係者の方
申込方法 インターネットでのお申し込みは、下記のチラシに記載しているURLまたはQRコードから。
電話でのお申し込みは、北見医師会(0157-23-2787)まで。
申込締切 令和5年10月2日(月)
その他 当日は会場参加だけでなく、オンライン参加することもできます。
お問い合わせ
保健福祉部
地域包括ケア推進担当
電話:0157-25-1144
FAX:0157-26-6323
メール:kaigo@city.kitami.lg.jp

新着一覧

くらし

健康・福祉

教育・文化

産業・しごと

行政・まちづくり

防災