日本縦断焼肉連携協議会シンポジウム~焼肉ガストロノミーツーリズムの可能性~を開催します

「日本縦(ジュー)断焼肉連携協議会」は、人口あたりの焼肉店数日本一を争う、長野県飯田市と北海道北見市が独自の焼肉文化「ローカル焼肉」の魅力を発信し、焼肉をきっかけに多くのお客様がそれぞれのまちに訪れていただくことを目的とし設立されました。

地域独自の産業・歴史・文化により発展を遂げたローカル焼肉を楽しみながら旅をする「焼肉ガストロノミーツーリズムの可能性」をテーマとした焼肉シンポジウムを開催いたします。



名称 日本縦断焼肉連携協議会シンポジウム~焼肉ガストロノミーツーリズムの可能性~
日時 令和7年2月7日(金)午後2時~午後4時
会場 北見芸術文化ホール 中ホール(北見市泉町1丁目3-22)
第1部
基調講演
【テーマ】 ひがし北海道のガストロノミーツーリズムの可能性
【講演】 観光庁元長官 和田 浩一 氏
第2部
パネルディスカッション
【テーマ】 焼肉ガストロノミーツーリズムの可能性
【ファシリテーター】 石井兄弟社 石井 至 氏
【パネラー】 観光庁元長官 和田 浩一 氏 ・ 長野県飯田市 ・ 北海道北見市
駐車場 北見市民会館駐車場をご利用ください。
※当日無料シャトルバスを運行いたします。詳細はチラシ2枚目をご覧ください。
入場料 無料

シンポジウム参加申込みはこちら

お問合せ 北見市商工観光部観光振興室観光振興課
〒090-8501
北見市大通西3丁目1番地1
TEL 0157-25-1244 FAX 0157-25-1391
E-mail kanko@city.kitami.lg.jp

新着一覧

くらし

健康・福祉

教育・文化

産業・しごと

行政・まちづくり

防災