【公募型プロポーザル】「デザイン経営普及・啓蒙事業業務委託」に係る技術提案を募集します
当市は、農林水産業を基盤としつつ、多様な産業・都市機能が集積するオホーツク圏の中核都市として圏域の経済をけん引しておりますが、少子高齢化や人口減少により市場が縮小する中、地域経済の発展と豊かな市民生活を実現していくためには、市内事業所数の大部分を占める中小企業の振興が必要不可欠です。 そのためには、当市の中小企業が競争優位性を高め、地域資源を生かした商品やサービスを域内に留まらず、域外にも浸透させていくことで、「稼ぐ力」を向上していくのと同時に、従業員一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き続けられるといった「稼ぎ手」の定着を図ることが重要です。 こうした状況を踏まえ、特許庁が推進する「デザイン経営」を実践する好事例として、当市の企業が選出された点に着目し、市内の中小企業に横展開を図るため、デザイン経営の普及・啓発を実施します。 市内のあらゆる企業が「デザイン経営」を実践することで、会社の存在意義を捉え直し、ユーザー目線で優れた商品・サービスを継続的に開発・改良し続けることによるイノベーションが生まれやすい企業風土が醸成されるほか、長時間労働や価格競争に陥ることなく、自社の行動指針に沿った無理のない働き方が可能となることにより、地域全体が活力を持ち続け、魅力ある地域社会の実現を目指します。 本事業の遂行にあたっては高度な創造性、技術力、経験を有する民間事業者を活用の上、実施することが望ましいため、公募型プロポーザル方式による受託者の選定をします。
プロポーザルの参加希望者は、下記期限までに必要書類を提出してください。
※このページから必要書類をダウンロードできます。
技術提案の募集概要
参加申込期限 | 令和7年5月8日(木)午後5時まで(必着) |
---|---|
技術提案書の提出期限 | 令和7年6月9日(月)午後5時まで(必着) |
公募型プロポーザル応募要項
1.公募型プロポーザル応募要項
2.公募型プロポーザル仕様書
3.公募型プロポーザル各様式
お問い合わせ |
---|
商工業振興課 産学官連携担当 電話:0157-25-1148 |