まちづくり協議会公募委員の募集(募集終了のお知らせ)
まちづくり協議会の委員募集は令和4年5月11日をもって終了いたしました。多くの応募をいただき、誠にありがとうございました。
地域ごとに市民の皆様の意見を幅広くお聞きし、市政に反映させていくため、4つの自治区(北見・端野・常呂・留辺蘂)に設置する「まちづくり協議会」の委員を募集します。
1.目的
北見市では、住民の意見を市政に反映し、協働のまちづくりを進めるため、4つの自治区(北見・端野・常呂・留辺蘂)に『まちづくり協議会』を設置しています。
まちづくり協議会は、地域住民が自治区に関する事項について協議を行うと共に、住民と行政が情報を共有し、住民が行政に参加することを目的として設置するものです。
まちづくり協議会の役割は、市長その他の市の機関から諮問された事項や自治区に必要な事項について審議し、市長やその他市の機関に対して意見を述べることです。
2.応募方法
本庁舎・各総合支所・支所・出張所に備え付けの応募用紙に必要事項およびまちづくりについてのお考えを、800字程度で記入し、郵送・Eメール・FAXまたは直接ご持参ください。
応募用紙は以下からダウンロードしてお使いいただいても結構です。
3.応募期間
令和4年4月1日(金)から5月11日(水)まで(必着)
4.応募要件
・応募するまちづくり協議会の属する自治区に住所を有する方
・満18歳以上の方(4月1日現在)
・北見市の他の審議会等の委員でない方
・北見市の職員または市議会議員でない方
5.募集人数
自治区ごとに3名程度(北見・端野・常呂・留辺蘂 自治区)
※まちづくり協議会の委員は公募のほか、下記の方を含め15名以内です。
関係自治区の区域内の公共的団体が推薦する者
識見を有する者
6.任期
令和4年6月14日から令和6年6月13日まで(2年間)
7.報酬
1回開催(2~3時間程度)につき3,200円(交通費別途支給)
※会議時間が3時間以上の場合は6,400円
8.選考方法
・選考委員会が、提出いただいたレポート等をもとに選考します。
・選考結果は、6月上旬までに応募者全員に連絡いたします。
9.会議
・会議は月1回程度開催する予定です。
・会議は公開で行いますので傍聴可能です。
お問い合わせ |
---|
【北見自治区】 企画財政部地域振興課地域振興係 電話:0157-25-1128 メール:chiikishinko@city.kitami.lg.jp 【端野自治区】 端野総合支所総務課地域振興係 電話:0157-56-2113 メール:ta.somu@city.kitami.lg.jp 【常呂自治区】 常呂総合支所総務課地域振興係 電話:0152-54-2113 メール:to.somu@city.kitami.lg.jp 【留辺蘂自治区】 留辺蘂総合支所総務課地域振興係 電話:0157-42-2421 メール:ru.somu@city.kitami.lg.jp |